羅臼湖トレイル情報(9/1)その①歩道入口~三の沼
9月1日現在の羅臼湖歩道の状況をお知らせします。
三の沼~羅臼湖はその②後篇をごらんください!
羅臼ビジターセンターHPもご覧ください。
羅臼湖ルール
【歩道入口】
歩道入口は路線バス「羅臼湖入口」停留所ウトロ方面乗り場の路側にあります。ウトロから路線バスに乗った場合、「羅臼湖入口」停留所から、歩道入口まで羅臼方面に少し歩くことになります。バス停留所レーン新設に伴い、歩道が付け替えられています。かつての歩道入口より知床峠よりに変更されていますので、ご注意ください(新ルートは一の沼を経由しません)。
歩道入口には案内板、入山届ボックス、使用済み携帯トイレ回収ボックスがあります。トレッキングに際しての注意事項等をまとめた「羅臼湖ルール」についても、再度ご確認ください。
![]() |
![]() |
「羅臼湖入口」ウトロ方面乗り場停留所。この左手に歩道入口あり。国道奥が羅臼行停留所。 |
歩道入口案内板。 この向かい側に入山届ボックスあり。 |
【歩道入口~二の沼】
1日は良いお天気でしたが、全区間の中でこの区間が一番ぬかるんでいました。降雨時は更に歩きづらくなると思われました。足回りは長靴がベストです。ゴゼンタチバナの赤い実がキレイでした。二の沼手前に展望台に向かう分岐(左展望台、直進二の沼)があります。
![]() |
![]() |
羅臼湖は長靴がベスト! | 二の沼 |
【二の沼~三の沼】
ぬかるみ個所若干あり。この区間も新ルートに変更されています。ワタスゲはかろうじて綿毛残っていました。ウメバチソウもちらほら。
![]() |
![]() |
三の沼 | 三の沼 |
![]() |
![]() |
モウセンゴケ | ウメバチソウ |