よくある問い合わせ

FAQ

ご質問、ご不明点などにつきましては、まずは下記にまとめておりますFAQを参照ください。
それでも尚解決しなかった場合には、問い合わせフォームもしくは電話にてお問い合わせください。

OPEN

アウトドア・アクティビティについて

本当にヒグマはいますか?どの時間に散策したら良いですか?

本当にいます。知床国立公園内はどこもヒグマが当たり前のように生活している場所です。実際、斜里町での1年間のヒグマ目撃情報は600~800件に上り、ヒグマを見かけることは決して珍しくありません。ヒグマの活動が活発な時間は特に決まっていません。夕方から早朝までの時間帯、または霧などにより視界の利かない時の散策はお控えください。

ヒグマと出会ってしまったらどうすればいいですか?誰に言えばいいですか?

ヒグマは人間を見たら必ず襲ってくるような動物ではありませんが、とても大きく力の強い生き物ですので、対応を誤ると大きな事故につながる可能性があります。ヒグマとの事故を回避するために一番大切なことは、ヒグマとバッタリ出会わないよう心掛けることです。ヒグマと近距離で出会わないようにするためには、人間の存在を知らせながら歩くのが一番有効です。見通しの悪いところでは手をたたく、声を出す、クマ除け鈴やホイッスルをならす、など音を出しながら散策することをお勧めします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。→ ヒグマ対処法(知床財団HP内)
散策中や移動中にヒグマを見かけた場合は、まず知床自然センター(0152-24-2114)までお知らせください。

今、遊歩道は散策できますか?閉鎖になっていませんか?

遊歩道の開閉状況は、「知床情報玉手箱」でリアルタイムに更新しています。その他、ヒグマ情報や観光船の運行状況、施設や道路情報も掲載していますので、ぜひご活用ください。

遊歩道は個人で散策してもよいですか?申請の必要はありますか?

国立公園内の散策路は、知床五湖の特定の期間を除き(知床五湖)、個人で自由に散策することが可能です。事前に散策路の情報や注意を確認したうえでお楽しみください。また、知床にはツアーを提供しているガイド会社がいくつかございます。個人での散策が不安な方や、より知床の自然について深く知りたい方はガイドツアーでの散策をお勧めします。
知床斜里町観光協会 知床自然体験

クマ鈴をレンタルできますか?

現在、知床自然センターおよび、知床の各ビジター施設ではクマ除け鈴のレンタルは行っておりません。クマ除け鈴を持って歩きたい方は、ご持参いただくか、土産店等でお買い求めください。知床自然センターと羅臼ビジターセンターではクマ鈴および、ホイッスルを販売しています。なお、バックカントリーなど、特にヒグマに注意が必要となる場所に行かれる方には、ヒグマ撃退スプレーのレンタル(24時間1,000円、要身分証明書、要レクチャー受講約15分)を行なっています。
クマ撃退スプレーのレンタル

ペットと一緒に散策することはできますか?

多くの野生動物が生息する国立公園内では、事故や病気などのトラブルを避けるためにペットの同伴はご遠慮いただいております。車の中から連れ出さないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

OPEN

自然センターについて

荷物の預かりサービスはありますか?

荷物のお預かりは行っておりません。知床自然センターに有料のコインロッカーをご用意していますので、そちらをご使用ください。
また、屋外に荷物を放置することは、野生動物の誘引に繋がり危険ですのでご遠慮ください。

放置されたザックを荒らすキタキツネ

荷物のお預かりは行っておりません。知床自然センターに有料のコインロッカーをご用意していますので、そちらをご使用ください。
また、屋外に荷物を放置することは、野生動物の誘引に繋がり危険ですのでご遠慮ください。

 

放置されたザックを荒らすキタキツネ

飲み物の自動販売機はありますか?

現在、知床自然センターでは自動販売機を設置していません。
知床自然センター館内にある「BARISTART COFFEE(バリスタートコーヒー)SHIRETOKO」にてエコボトルへの給水またはお水のボトル販売を行っております。
また知床五湖園地では、売店(㈱ユートピア知床)で飲み物を販売しております。知床自然センターから車で約15分のウトロ市街地にはコンビニエンスストアもありますのでご利用ください。

MEGAスクリーンKINETOKOってどんなものですか?

高さ12m、幅20mの国内最大級の大型スクリーンで四季折々の知床の自然を体感していただく20分間の映像観覧スペースです。上映時間はこちらをご参照ください。定員146名を収容できるこのMEGAスクリーンKINETOKOは、個人旅行から団体旅行まで老若男女、どなた様にもお楽しみいただけます。

車中泊はできますか。テントを張ってもいいですか?

駐車場での車中泊はご遠慮ください。知床自然センター周辺でテントを張ることはできません。指定地以外でテントを張ることは自然公園法で禁止されています。

喫煙所はありますか。

全面禁煙となっております。ご了承ください。

駐車場は有料ですか?

知床自然センターの駐車場は無料です。乗用車185台(うち優先駐車スペース5台)、大型観光バス5台、自転車・バイク約20台が駐車可能です。夏期の混雑時には臨時の駐車場をご用意いたします(無料)。

車椅子、ベビーカーは借りることができますか?

車椅子(2台)を無料で貸し出ししております。また、館内には身障者用のお手洗いがございます(1か所)。ベビーカーの貸し出しは行なっておりませんが、女性用お手洗いにはおむつ交換台を設置しておりますのでご利用下さい。

ペットを連れて入っていいですか?

館内へのペットの連れ込みは、介助犬をのぞきご遠慮いただいております。また、野生動物との事故や病気などのトラブルを防ぐため、車外へは連れ出さないようご協力お願いします。

OPEN

自然・生物について

紅葉はいつですか?

気象条件によって紅葉の時期には毎年少しずつ違いがありますが、知床自然センターや知床五湖周辺では10月中旬頃がミズナラやダケカンバ、ヤマブドウの紅葉のピークです。標高の高い知床峠付近では9月中旬頃から色づき始めます。また、知床五湖周辺などの開拓跡地に植えられたカラマツ林の紅葉はやや遅く、11月まで黄金色の風景を楽しむことができます。

流氷はいつ見られますか?

流氷はここ最近の傾向では1月中旬ごろから3月初旬まで観測できることが多いです。ただし、日によっては風の影響で接岸していた流氷が半日で沖合数キロまで流されていってしまう場合もあるので、流氷シーズンでも間近で見ることができない日もあります。流氷ウォークやシーカヤック(どちらも要ガイド)をご検討されている場合は2月上旬から中旬ごろにお越しいただくのがお勧めです。

シャチやクジラ、イルカなどの海の動物はどうやったら見られますか?

これらの大型動物は、羅臼側でよく見られます。運が良ければ陸からでも見つけることが出来ますが、より間近で観察したり写真を撮ったりするには、羅臼側で運行されている観光船に乗ることをお勧めします。シャチは初夏~夏、マッコウクジラは夏~秋が観察しやすいです。詳しくはこちら。
知床羅臼町観光協会

オオワシ、オジロワシはいつ見られますか?

知床に越冬にやってくる2種のワシのうち、オジロワシは知床で繁殖している個体もいます。このため、夏の間でも観察できます。ロシア極東地域で繁殖するオオワシは、例年10月下旬頃から北風に乗って知床半島へと少しずつわたってきて、流氷の去る3月ごろまで見られます。いずれの種も、冬の間も漁を行っている羅臼側でたくさんの数を観察することができます。

釣りはできますか?

知床では河川と海の両方で釣りができます。知床の釣りの魅力は何と言っても、強い引きを楽しめるマス(カラフトマス)とサケ(シロザケ)です。例年、マスは8月、サケは9月ごろから遡上し始めるため、夏から秋にかけてウトロの港は全国からやってくる釣り人でにぎわいます。海での釣りは流氷のある時期(1月~3月ごろ)を除いて可能で、カレイやホッケ、コマイ、チカなど家族連れでも楽しめる魚も釣れます。港での釣りは、くれぐれも漁師の方に迷惑がかからないようにしましょう。また、サケ・マスの釣りは河川では禁止されています。河川での釣りは知床周辺で数の多いオショロコマがメインターゲットになります。ただし、資源保護のため、キャッチアンドリリースをお願いいたします。河川での釣りの際にはヒグマとの遭遇の危険があります。常に周囲に気を配るようにしてください。またいずれの釣り場でも、ゴミや魚、食糧などは絶対に放置しないよう、お願いいたします。

OPEN

旅行計画について

キャンプ場はありますか?

キャンプ場は、ウトロ市街地の国設知床野営場(利用期間:6月~9月、問合せ:知床斜里町観光協会0152-22-2125)、羅臼側では知床国立公園羅臼温泉野営場、羅臼町立林間広場キャンプ場、羅臼オートキャンプ場(いずれも知床羅臼観光協会HP参照)をご利用ください。また、登山道については、キャンプ指定地(知床連山縦走路の羅臼平、三ツ峰、二つ池、第一火口)以外でのキャンプをすることは禁止されています。

ガイドツアーをお願いしたいと考えていますが、どこに連絡すればいいですか?

知床自然センターではガイド業務は行っておりません。以下をご参照ください。
ヒグマ活動期~植生保護期の知床五湖地上遊歩道の散策
・知床五湖(上記以外)、フレペの滝、羅臼湖、男の涙、ポンホロ沼、その他原生林の散策、流氷ウォーク(知床斜里町観光協会>知床自然体験

羅臼湖にはどうやっていけばいいですか?

羅臼湖は、知床横断道路の途中の道路脇から散策路が始まります。付近に駐車場はありませんので、バスに乗って羅臼湖入口バス停まで行くか、自家用車を知床峠の駐車場に停めて、知床峠から歩いて入口まで行く(約40分)必要があります。入口より羅臼湖までは4つの沼をめぐりながら往復で約7キロ、3~4時間の道のりになります。遊歩道は木道が部分的にしか整備されていません。周辺は湿地帯で遊歩道上でもふくらはぎの中ほどまで泥につかる個所が多くありますので長靴は必須です。知床横断道路が開通している期間は利用できますが、6月下旬までは残雪があり道迷いの危険性があるため、コンパスや地図を持っていかれることをお勧めします。また、笹やハイマツも茂っていますので切り傷防止のために軍手と長袖、長ズボンの装備をおすすめします。天気も変わりやすいので、もちろん雨具の持参も必須です。散策路の周辺にトイレはありません。夏期には携帯トイレブースが設置されますので、携帯トイレを持ってお出かけください。

レンタルサイクルはありますか?

ウトロでは自転車屋や民宿で自転車の貸し出しを行っているところがあります。冬季にも利用できるスパイクタイヤの自転車を取り扱っているところもありますので、ぜひご利用ください。
→ 知床サイクリングサポート(0152-24-2380)
→ 民宿 酋長の家(0152-24-2742)

観光船のお勧めの時期はいつですか?

ウトロ港発着の観光船は4月下旬~11月上旬まで運行されますが、6月下旬より7月上旬までは霧が出やすく、10月上旬以降は波が高くなりやすいため、観光船の欠航する確率は高くなります。少し寒い時期の4~6月上旬、夏期なら8~9月中旬頃までが観光船の出航する確率が高いため、おすすめです。

「館内に」食事をするところはありますか?

知床自然センター館内にはおいしいコーヒーやスープカレーをお楽しみいただける 「BARISTART COFFEE(バリスタートコーヒー)SHIRETOKO」があります。
知床五湖園地では、売店(㈱ユートピア知床)の軽食販売のみになります。その他周辺でのお食事は、知床自然センターから車で約15分のウトロ市街地まで行かれると地元の食材や海鮮料理を使った定食などがお召し上がりいただける飲食店があります。また、知床横断道路を越えた羅臼の飲食店も、ウトロ側とは違う海の幸や郷土料理が楽しめてお勧めです。

知床五湖へ行くにはどうしたらいいですか?レクチャーはどこで受けるのですか?

知床自然センターから自家用車で約15分進んだ所(カーナビマップコード「757 731 436」)に知床五湖散策のための専用駐車場があります(有料)。道路上の青看板、またはカーナビのマップコードを入力してお進みください。混雑が予測される時期は優先的に入場できるシャトルバスが運行することもございます。

雨の日に楽しめるところはありますか?

知床自然センターでは映像施設MEGAスクリーンKINETOKOや、館内展示、スタッフトークなどをお楽しみいただけます。その他最寄りの施設として、ウトロの道の駅や知床世界遺産センター、斜里町市街地の知床博物館、羅臼町の羅臼ビジターセンター、ルサフィールドハウス、羅臼の道の駅などがあります。
また、知床半島にはたくさんの温泉があります。野趣あふれる温泉から、ゆったりとくつろげるホテルの温泉まで、各所で日帰り温泉を楽しむのもおすすめです。
雨具があれば、森の中ではそれほど雨を気にせずに散策することもできます。雨の日しか出会えない動物や幻想的な景色にも出会えるかもしれませんので、ぜひ万全な装備で挑戦してみてください。

お年寄りや子連れ、妊婦でも楽しめるところはありますか?

知床自然センターで上映されているダイナビジョン映像や、スタッフが行うレクチャーは老若男女を問わずお楽しみいただけます。また最寄りの施設として、ウトロの道の駅や知床世界遺産センター、斜里町市街地の知床博物館、羅臼町の羅臼ビジターセンター、ルサフィールドハウス、羅臼の道の駅などもバリアフリー対応をしています。その他、車でアクセスしやすいオシンコシンの滝、夕陽台、プユニ岬、知床峠、知床五湖の高架木道(知床斜里町観光協会>知床八景)をまわられるのもおすすめです。

OPEN

バックカントリーのご利用について

山登りに最適なシーズンはいつですか?山小屋はありますか?

知床連山の山開きは例年7月上旬、初冠雪が9月下旬ごろになりますので、ベストシーズンは7月~9月です。8月中旬頃までは縦走路や日陰になる場所などに雪渓が残ります。高山植物を楽しむなら6月下旬~8月上旬ごろ。国内では知床でしか見られないシレトコスミレの見頃は、6月下旬~7月上旬ごろになります。紅葉シーズンは8月下旬ごろから。9月に入ると山頂付近では霜が降りたり、雪が降ったりすることもありますので、冬山の備えをして行くことをお勧めします。山小屋(木下小屋)は登山道(岩尾別側)の入り口にありますが、山頂や縦走路にはありません。

携帯トイレは売っていますか?ブースはありますか?

携帯トイレは知床自然センター、木下小屋、羅臼ビジターセンターで販売しています。携帯トイレブースは、夏期のみ羅臼岳登山道(銀冷水)、羅臼湖散策路途中に設置されます。また、期間中は携帯トイレ回収BOXも設置しています(硫黄山登山口、岩尾別登山口、羅臼温泉野営場、羅臼湖入口)。トイレブースや回収ボックスの設置期間や場所は毎年変更になる可能性がありますので、詳しくは北海道のHPをご参照ください。

クマスプレーは借りることができますか?

ヒグマ撃退スプレーの貸し出しは、知床自然センター、木下小屋、羅臼ビジターセンター、ルサフィールドハウスで行っています。いわゆるバックカントリーと呼ばれる場所への散策を計画されている方は、ヒグマ撃退スプレーの持参を強く推奨します。
詳しくはコチラ http://www.shiretoko.or.jp/library/bear/spray/

山スキーや冬山登山はできますか?

リフト等はなく、登山道は整備されていませんが、山スキーや冬山登山を楽しむ方は毎年いらっしゃいます。知床横断道路の開通時期に、知床峠より羅臼岳や知西別岳や天頂山に登るルートを利用される方もいらっしゃるようです。はじめて行かれる方は、登山ガイドの同行をおすすめします。冬山への十分な備えと事前の計画に怠りのないようにしてください。また、この時期には知床横断道路の開通時間に規制がありますのでご注意ください。

カムイワッカ湯の滝より先の知床大橋や知床硫黄山まで歩いて行けますか?

カムイワッカより先は原則アクセスすることはできません。ただし、カムイワッカ~硫黄山登山口区間は、夏期の指定の期間に通行許可申請をすることにより、徒歩で通行することが可能です。知床大橋までは行けません。この許可制度は、今後変更の可能性があります。詳しくはオホーツク総合振興局まで。

知床岬まで行けますか?

羅臼からの海岸トレッキングで岬に行くことができます。斜里側は海岸トレッキングで岬に行くことはできません。詳しくはシレココをご参照ください。お問い合わせはルサフィールドハウスへ。

アウトドア用品は周辺で手に入りますか?

知床自然センター内「THE NORTH FACE/HELLY HANSEN知床店」で、知床のフィールドを存分に楽しむためのウェアやグッズを販売しています。

お問い合わせフォーム

Contact form

  • form 1 / 一般事項
  • form 2 / Kinetoko団体予約
お問い合わせ種別必須







お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須

確認のため再度入力してください。

資料添付任意

※旅行会社・報道機関向け(添付データは5MBまでにしてください)

お問い合わせ内容必須

※問い合わせ内容によっては、返信までに日数を要することがあります。あらかじめご了承ください。

旅行会社・団体名必須
担当者名必須
ご住所必須
電話番号必須
当日連絡先必須
メールアドレス必須

確認のため再度入力してください。

予約内容必須

利用日時

×

知床の冒険

THE LIMIT

ご利用人数

おとな 人  こども

※こどもは15歳以下

備考

支払い方法必須



※問い合わせ内容によっては、返信までに日数を要することがあります。あらかじめご了承ください。