STAFF BLOG

カメムシに悩まされる季節

秋になり肌寒くなるこの季節、屋外のあらゆる隙間という隙間からカメムシが入室してきます。これは越冬する場所を探しているためで、自然センターにも連日入館してしまっています。

多くの人はこの現象に悩まされていると思いますが、根本的に解決するには、建物の隙間という隙間をすべて埋めるか、室内を外より寒くすればいいのかもしれません。しかし、現実的には厳しいでしょう。

カメムシは不用意に触ると臭い、いわゆるカメムシ臭を発するため、多くの人から嫌われています。この臭いの主成分、実はアルデヒド系の毒なのです。これは外敵などに襲われた場合に自身を守るための防御策なので、身の危険を感じた時にしかこのカメムシ臭は放出しません。むしろカメムシ自身にも有害です。

アルデヒド系の毒といえば、カメムシ以外で身近なものはアルコール中毒の原因であるアセトアルデヒドや、液浸標本などで利用されるホルムアルデヒドなどがあります。

カメムシの食性は、基本的には植物の葉や茎、根などに口器を刺して汁を吸うものが多いですが、肉食性もいます。メイン画像はアオクチブトカメムシという種で、肉食です。カメムシの仲間は非常に多様で、雪虫(トドノネオオワタムシ)やセミ、アメンボなどもカメムシの仲間に入ります。ちなみにアメンボも特有の匂いを発し、名の由来である飴のような匂いがします。

これからは、室内に侵入してきたカメムシは何カメムシなのか、調べてみてはいかがでしょうか?意外と面白い事がわかるかもしれません。

(担当:新庄)

自然センターや付近の民家で圧倒的に多いのはおそらくこのスコットカメムシ。

自然センターや付近の民家で圧倒的に多いのはおそらくこのスコットカメムシ。よく見ると怪しい美しさがあり、かわいいと思うのは僕だけでしょうか…?