STAFF BLOG
あの山なみへ
いつも見ている知床連山へ、
2泊3日の縦走登山に行ってきました。

この日の目的地は一番左側の硫黄山!
最果ての地の景色はやはり特別。
紅葉には少し早い時期でしたが山はすっかり秋の様相です。

7月は咲き誇っていたチングルマも

9月、花期は終わり綿毛に。
夜はしんと冷え込みます。

無音の世界。 少しくらい遠くにいてもささやき声で会話が出来ます。
縦走路にはキムンカムイ(ヒグマ)の落とし物も。
知床の山々は本州の3000m級の山に匹敵する厳しさです。
縦走路には有人の山小屋や避難小屋はなく、他の登山客にもほとんど遭いません。
(ヒグマには遭うかもしれませんが。)
登山計画時は情報収集と準備を万全に。
担当:えぐじゅん