STAFF BLOG
知床自然センターや知床五湖がある斜里町からだと見えない山、
だけど知床連山を構成している一座である「東岳」へ羅臼側からアクセスしてスキーで行ってきました。

国後島をバックに、根室海峡に漂う流氷
今年の流氷は去ってしまったかと思いきや、また帯状の模様を海に描いたりとてもアーティスティック。

太陽の真下の山が羅臼岳
山頂に近づくにつれ日量(ひがさ・ハロ)が神々しい。

登頂!バックは硫黄山とこけし岩。海には流氷。
背骨の様に、知床半島の中心に連なる山々。
その頂からは半島の両側の海を、冬は流氷を望むことができるのです。
トップ画像は知床岬方面を撮影したものです。
左側の海はオホーツク海・斜里町側、右側の海は根室海峡・羅臼町側。
どちらも流氷が見えますね!
皆さんもぜひ知床の山々へお越しください。夏も絶景です!!!!!!
(担当:えぐじゅん)