STAFF BLOG

どんぐり

山の木々が黄色や赤色に色づき始め、季節の移り変わりを感じるようになってきました。

フレペの滝遊歩道の巡視に行くと、

「ジュェー、ジュェー」

と、大きな声がしました。声がした方向を見ると、大きなミズナラの木にたくさんのどんぐりが実っており、きっとそれを食べに来たのであろうカケスが鳴いていました。

どんぐり・・・。どんぐりって何だろう?

どんぐりって実?種?

ということ、でどんぐりについて調べてみました。

 

まず、どんぐりとはブナ科の果実のことです。

北海道で見れるどんぐりは5種類あり、ミズナラ、カシワ、コナラ、ブナ、クリです。

特に知床で見ることができるのはミズナラとカシワの2種類です。

ミズナラとカシワの葉を見比べてみると、カシワの方が丸みを持ったギザギザした葉を持っています。どんぐりにも違いがあり、「どんぐりの帽子=殻斗(かくと)」を見ます。

ミズナラの殻斗は毛糸で編んだ帽子に似ていて、カシワはクリの毬のような形をしています。

 

コナラの葉はミズナラとよく似ていますが、少し細長く、裏は白っぽくて柄がミズナラより長いのが特徴です。

ブナの果実は三角錐の形をしているのが特徴です。

どんぐりを見つけて「あ!どんぐり!!」というのは、友達に会って「あ!人間!!」というのと同じでどんぐりに怒られてしまうかもしれませんね(笑)

是非どんぐりを見つけたら何のどんぐりか調べてみてください!

(インターン 川端)