STAFF BLOG
春の霧
先日、斜里の畑から水蒸気が立ち上がり幻想的な景色になっていました。
調べたところ、「地霧」と呼ぶようです。

海別岳
地方によっては「雪ねぶり」といって、春の季語として用いられるみたいです。
雪解けの頃、地面に立つ靄のことを指すそう。

斜里岳
今日は午後からまた雪が降る天気予報ですが、ゆっくりと春は近づいてきているのですね。
(担当:もぎ)
STAFF BLOG
先日、斜里の畑から水蒸気が立ち上がり幻想的な景色になっていました。
調べたところ、「地霧」と呼ぶようです。
海別岳
地方によっては「雪ねぶり」といって、春の季語として用いられるみたいです。
雪解けの頃、地面に立つ靄のことを指すそう。
斜里岳
今日は午後からまた雪が降る天気予報ですが、ゆっくりと春は近づいてきているのですね。
(担当:もぎ)