11/1 ダイナビジョンは終日お休みさせていただきます
11/1(土)は「知床国立公園50周年記念シンポジウム」開催のため、館内のダイナビジョンは終日お休みさせていただきます。
ご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。
11/1(土)は「知床国立公園50周年記念シンポジウム」開催のため、館内のダイナビジョンは終日お休みさせていただきます。
ご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。
知床は国立公園に指定されて本年で50周年を迎えます。この大きな節目を契機として、知床の保全と利用に携わる関係者が集い、これからの世界遺産にふさわしい公園利用を考えるシンポジウムを開催します。
◆日時:平成26年11月1日(土)10:30~14:20 (開場10:00)
◆場所:知床自然センター
◆入場無料
◆主催:環境省釧路自然環境事務所、斜里町、羅臼町、知床財団
シンポジウムのチラシはコチラ
知床国立公園50周年記念シンポジウム
【プログラム】
「南極で考えた知床のこと」
阿部幹雄氏
(写真家、ビデオジャーナリスト、(株)極食 代表)
「地元食材を使ったフレンチビュッフェ」
舟﨑一馬氏(釧路「イオマンテ」シェフ)
知床の山と海の幸を使ったフランス料理をビュッフェスタイルでご提供します。
◆限定60食!
◆お一人1,500円
◆事前予約(ご予約は0152-24-2114)
「知床の可能性と魅力」
寺山元氏
(公益財団法人 知床財団 事務局次長)
テーマ「これからの公園利用を考える」
【パネリスト】
後藤菜生子氏(知床らうすリンクル 代表)
松永曉道氏(環境省釧路自然環境事務所ウトロ自然保護官事務所 自然保護官)
寺山元氏(公益財団法人 知床財団 事務局次長)
秋葉圭太(公益財団法人 知床財団 公園事業係主任)
【コメンテーター】
愛甲哲也氏(知床世界自然遺産地域適正利用・エコツーリズム検討会議委員)
【進行】
岡田秀明氏(斜里町役場 環境課長)
10月14日~10月31日の期間限定で、知床自然センターを拠点とした新しい遊歩道を公開します。詳しくはこちら→。まずは知床自然センターへGO!
※なお知床五湖は、駐車場工事のため、例年より早い10月13日で閉園となっており、利用できません。
知床五湖は工事のため、10/13(月)にて早期閉園します。
知床五湖フィールドハウス、知床五湖パークサービスセンターは閉館し、地上遊歩道&高架木道ともに利用することはできません。
ご了承いただきますようお願いいたします。
カムイワッカへの道路で工事が行われています。
道道知床公園線・カムイワッカ湯の滝入口~湯の滝手前500m間で工事が実施されています。
湯の滝の利用自体は可能ですが、
①入口までは500m~700m手前地点にマイカーを駐車し、工事が行われている区間を徒歩で移動する必要があります。(シャトルバスの運行は終了しておりますので、マイカーでのみのアクセスとなります。)
現地には誘導員がいますので指示に従ってください。
②湯の滝付近で工事の大きな作業音がすることがあります。
③大型車両の往来もありますので通行には十分にご注意ください。
工事期間は、道路閉鎖となる10月末まで続く予定となっております。