
開催概要
『知床アウトドアフィルムフェス2019』
1日目:10月19日(土) 10:00~18:00
2日目:10月20日(日) 9:00~18:00
知床自然センター(斜里郡斜里町字岩宇別531)とその周辺地域
入場無料 (*有料プログラムあり)
プログラム
FILM フィルムプログラム
❶「バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル・イン・ジャパン」
[10/19 プログラムA] 15:30開場・16:00上映 〈150 名〉
[10/20 プログラムB] 15:30開場・16:00上映 〈150 名〉

世界最高峰の国際アウトドア映画祭が、今年も知床にやってくる!
カナダのバンフで毎年開催されているアウトドア映画祭の最高峰。自然と人が織りなすダイナミックで、時にユーモアあふれる映像の数々を、知床自然センターのMEGAスクリーンKINETOKOでお楽しみください。
■チケット
|
AB各シングル プログラムチケット |
AB共通 プログラムチケット |
〈前売り券〉 |
¥1,500 |
¥2,500 |
〈当日券〉 |
¥1,800 |
¥3,000 |
※プログラムA とB は別々の映像作品になります。
※チケット取り扱い:オンライン販売「パスマーケット」または、「知床自然センター」にて販売中です。チケットのご購入はこちら!
BANFF公式ホームページはこちら!

❷ 今津秀邦監督「知床の冒険」・「THE LIMIT」編集映像特別上映会
[10/19 13:30-15:00] 無料プログラム

知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKOで来春公開の「知床の冒険」・「THE LIMIT」。4月20日の公開に先駆け、現在絶賛制作中の映像を特別上映。撮影に携わった地元のゲストを交え、今津秀邦監督自身による撮影秘話や作品の解説をお届けします。
「知床の冒険」・「THE LIMIT」の最新情報発信中!詳しくはこちら!
■今津秀邦プロフィール

1968年北海道旭川市生まれ。日本映画学校卒。撮影の基本は動物たちと映画から学ぶ。北海道の野生動物をとらえたドキュメンタリー映画「生きとし生けるもの」は、第26回「JSC賞」、第1回レイン国際自然映画祭審査員特別賞をはじめ、門真国際映画祭、第14回札幌国際短編映画祭・北海道部門でも入賞。現在製作中の知床自然センター新映像作品「知床の冒険」は2020年4月20日公開。
➌児玉毅×佐藤圭「地球を滑る旅」
[10/19 18:30-20:00] 有料プログラム

世界を見渡すと、人生の時間全てをかけても滑り尽くせない、魅力的な雪山が存在しています。
その事実に気付いてしまったのが、スキーヤーの児玉毅とフォトグラファーの佐藤圭。
彼らが2012年にスタートした壮大なプロジェクトが「地球を滑る旅」です。
情報がない場所ほど行く価値があると思っている彼らの旅先は、スキー旅行の定番とはかけ離れた場所ばかり。
これまで旅先で佐藤圭が撮った写真と、児玉毅が書き下ろしたエッセイとで写真&エッセイ本をリリースし、レバノン、モロッコ、アイスランド、カシミール、ロシア、ギリシャ、そして今年リリースされる中国で7作目となります。
今回の知床では、未公開のものを含む写真や映像を用い、地球という惑星を滑る壮大で魅力的な世界を、豊富な体験談を交えてお二人に楽しく語ってもらいます。
■児玉 毅×佐藤 圭「地球を滑る旅」
■日時:2019年10月19日(土)18:30-20:00
■チケット:¥1,000(税込) 当日販売のみ
❹Liveプログラム Eri Liao in 知床「Deep Fall」
[10/20 13:30-15:00] 有料プログラム


アーティスト・小池アミイゴが描いた
映像叙事詩「知床、Deep Fall」。
その音楽を担当したEri Liaoが、知床に登場します。
■Eri Liao in 知床「Deep Fall」
■日時:2019年10月20日(日)13:30-15:00 (ライブ以外の時間も含みます)
■チケット:¥1,000(税込) 当日販売のみ
Eri Liao エリ・リャオ
台湾・台北生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。
同大学大学院から、コロンビア大学大学院芸術学科
Creative Writing Non-Fiction / Literary Translation コースに編入・中退。
自分のルーツである台湾・タイヤル族について
いろいろ書くことをしていましたが、
祖母の死をきっかけに大学院をやめて、
もう一歩、自分に素直になって、
ずっと一番好きだった、歌をうたうことを人生のメインにしました。
Eri LiaoオフィシャルWebサイトはこちら!
「第23回 森の集い」 植樹祭
[10/20 9:00集合] 無料プログラム

しれとこ森の集いは、毎年町民の皆様と「しれとこ100平方メートル運動」の参加者を対象に行っている植樹イベントです。今年は知床アウトドアフィルムフェスの一環イベントとして皆様にご参加いただけます。
「しれとこ100平方メートル運動」について詳しくはこちら!
☆知床自然センター館内で、知床自然教室「森の箸づくり」ワークショップを開催します!
参加費:1,000円(各日定員10-15名)
OUTDOOR アウトドア体験プログラム
➊ネイチャーガイドと楽しむ知床アクティビティ

1. ツリーイング体験会
実施日時:10月19日、20日
所要時間:約1時間
参加費:大人¥1,000 小学生以下¥800

2. ネイチャーガイドと歩く知床森づくりの道
実施日時:10月19日、20日 ①10:00-12:00 ② 13:30-15:30 各日2回
実施場所:知床森づくりの道開拓小屋コース
所要時間:約2時間
参加費:中学生以上¥2,000 小学生¥1,000(未就学児無料)
定員:各回10名程度

3. 知床峠ダウンヒルツアー
実施日時:10月20日のみ ①10:00-12:00、②13:30-15:30 一日2回
所要時間:約2時間
参加費:大人¥3,000 小学生以下¥2,000(ただし身長120cm以上)
定員:各回12名
■いずれのプログラムも知床自然センターにて当日お申し込みいただけます■
❷フリープログラム
会場周辺の森にスラックライン、空中テント、TOY MOCKなどが出現!

➌e-bikeレンタル
スポーティーな電動アシスト自転車「e-bike」のレンタルをおこないます。
料金:2,500円(2時間)
ルート:①知床峠往復、②岩尾別往復
※当日申し込み。台数に限りがあります。


FOOD & CAFE 知床サスティナブルカフェ
知床自然センターに常設されている「BARISTART COFFEE」をはじめ、地元知床で活躍する「No borbers Café」、「coffee albireo 」、「羅臼高校創作料理プロジェクト」が出店します!



MARKET 知床アウトドアマーケット

アウトドブランドによる展示即売会を開催します!
出展作品にかかわるブックショップもオープン!
出店予定:THE NORTH FACE、HELLY HANSEN、PHENIX、FJALL RAVEN、SHIRETOKO! SUSTAINABLE BOOK SHOP、今津秀邦BOOK SHOP、一般社団法人しゃり