『知床オータムフェス -Shiretoko Autumn Fes-』開催のお知らせ
開催概要
『Shiretoko Autumn Fes 知床オータムフェス』
2020.10.2(FRI) – 10.11 (SUN)
10. 2 (FRI) – 10.4 (SUN) Shiretoko Autumn Bus Days 知床オータムバスデイズ
10. 10 (SAT) – 10.11 (SUN) Shiretoko Outdoor Film Days 知床アウトドアフィルムデイズ
世界自然遺産・知床の秋のお祭り、『知床オータムフェス』。今年は知床の世界遺産登録15周年を記念して、さまざまなアクティビティ、映像プログラム、食と文化のイベントでみなさまをお招きします。10月2日~4日の『Shiretoko Autumn Bus Days』では、知床の新しい魅力創出と環境保全を目的としたマイカー規制・シャトルバスイベントを開催。10月10日~11日には、今年で3回目の開催となる秋の映像祭「Shiretoko Outdoor Film Days」をおこないます。知床の今と未来をつなぐ特別な10日間です。
※新型コロナウイルス対策に十分配慮してイベントを実施いたします。
※来場者の皆様には消毒およびマスクの着用、映像プログラムおよびトークイベントでは検温のご協力をお願いいたします。
MAIN EVENT メインイベント
Shiretoko Autumn Bus Days 知床オータムバスデイズ
- 10.2 (FRI) – 10.4 (SUN)
期間中、知床自然センターから先の道道93号線(知床公園線)においてマイカー交通規制を実施します。詳しくはコチラ
観光名所と動物観察を満喫『ナショナルパークシャトル』
[10/2-4] | ウトロ市街地~カムイワッカ湯の滝 | 全便無料|
期間中毎日、ウトロ市街地からカムイワッカ湯の滝までの道路をシャトルバスが巡回します。時刻表などはホームページをご覧ください。
岩尾別ふ化場バスツアー
[10/3-4] 9:30~12:00(9時集合)| 知床自然センター発→岩尾別ふ化場 | 無料 |
20名定員※当日受付順
普段立ち入ることができない知床国立公園内の岩尾別ふ化場を特別に見学できるツアー。サケの遡上や、ヒグマの姿も見られるかも。
川崎義博トークイベント『世界の森から知床へ』
[10/3] 13:30-15:00 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO | 無料 | 当日受付 |
フィールドレコーディングの草分け的存在である川崎義博氏が世界中でおこなってきたロケをもとに、世界の森の多様性と保全の取り組みについてお話します。各地で実際に録音した音を聴き比べ、体感しながら世界の森と知床の森について考えるトークです。
川崎氏による知床の森の音を用いた音響作品『Whisper from Forest / 知床の森から』も近隣会場にて展示しています。
川崎義博 YOSHIHIRO KAWASAKI
フィールドレコーディングの草分け的存在。1990年より衛星音楽放送ST.GIGAのプロデューサーとして世界中でロケし、音の収録、番組制作に従事。ネットワークのストリーミング作品も多く手がける。サウンドアート作品はドイツ、スペインなどを含め国内海外で多数発表。
旭山動物園 坂東園長トークイベント
[10/3] 15:30-17:00 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO | 無料| 当日受付 |
旭山動物園の園長坂東元氏によるトークイベント。動物園での体験や取り組みをお話しながら、知床の野生動物や自然保全の現在と未来を考えます。野生動物の保護管理を担う知床財団スタッフとの対談も開催。
NHK北見放送局『知床に生きる~15の君と考える~』
[10/4] 14:30-16:30 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO | 無料| 当日受付 |
第1部(14:30-) 迫力ある巨大スクリーンで見る
「北海道スペシャル・知床映像史」(2015年放送)
第2部(15:30-) トークセッション
NHK記者・カメラマンと考える知床の未来
知床の特産市『ミニマルシェ』
[10/3-4] 10:00-14:00 | 道の駅うとろ・シリエトク | 売り切れ次第終了 |
地元のおいしい野菜やパンが道の駅に集結します。
・ウッドクラフト天都の森(クラフト、アクセサリー、木工品)
・澤田農業(手作り豆腐あつあげ)
・ひどり窓共同作業所(無添加ソーセージ)
・メーメーベーカリー
・メーメーファーム(野菜)
・Omimy(手作りイヤリング)
・八点鐘(お好み焼き、焼きそば)
・麦香房(パン、焼き菓子、ドーナッツ)
・おくちゃん農園(金時、かぼちゃ甘納豆、ブルーベリージャム)
・コガタ食堂(手作りマグネット、シルバニア)
・関養蜂場(網走産はちみつ)
・ピリカデリック(タコス)
・地球のめぐみのパン工房「ルナ ジェナ」
・知床ごんた村(野菜、ピザ、カレー、ゆでとうきび)
※協賛:シーニックバイウェイ北海道
『THE LIMIT』無料上映
[10/2-4] 毎時00分上映 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO |
知床で問題となっている人とヒグマの共存の限界を問う新作ドキュメンタリー映像を3日間無料で公開!毎時00分上映(20分間)。
MAIN EVENT メインイベント
Shiretoko Outdoor Film Days 知床アウトドアフィルムデイズ
- 10.10 (SAT) – 10.11 (SUN)
会場:知床自然センターとその周辺 開館時間:8:30-17:30
主催:知床アウトドアフィルムフェス実行委員会
特別協賛:THE NORTH FACE,HELLY HANSEN
特設サイトはコチラ!
チケット情報
1DAY TICKET 1日券
当日券 ¥1,500
前売券 ¥1,200
2 DAYS TICKET (2日通し割引券)
当日券 ¥2,500
前売券 ¥2,000
チケット販売
・知床自然センターインフォメーション
・電話受付(知床自然センター TEL:0152-24-2114)
※前売券購入の先着100名様にTHE NORTH FACEシェラカッププレゼント!
[10/10] 石川直樹×吉開菜央 スペシャルフィルム&トーク
[10/10] 13:30-17:00 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO | 有料(1DAY TICKET) |
写真家石川直樹氏によるフィルム&トークを開催。石川氏本人の体験談を聞きながら、知床や世界各地で撮影された写真・映像を大型スクリーンで観賞します。また、「写真ゼロ番地知床」でタッグを組んだ映像作家・ダンサーの吉開菜央氏も登壇。2020年冬に知床で撮影された吉開監督の新作映画「SHARI」を特別上映します。
第1部 吉開菜央監督映画「SHARI」上映
第2部 石川直樹×吉開菜央トークイベント
第3部 石川直樹フィルム&トークイベント
[10/11] 今津秀邦の映像音楽祭
[10/11] 13:30-17:00 | 知床自然センターMEGAスクリーンKINETOKO | 有料(1DAY TICKET)※第1部は無料 |
知床自然センターの新作オリジナル映像作品『知床の冒険』と『THE LIMIT』を手がけた今津秀邦監督とミュージシャン達が集結!
一日限りのスペシャルな映像&音楽ライブをお届けします。
第1部 新作公開記念 今津秀邦監督 フィルム&トーク(無料)
第2部 スペシャルLIVE! ≪出演予定≫ 相原晋一・児玉梨奈・Laufen(有料)
THE NORTH FACE プレゼンツワークショップ
[10/10] 10:00-15:00 [10/11] 10:00-12:00 | 知床自然センター | 参加費 ¥500 |
残反で作成したエコバッグに知床トコさんのシルクスクリーンを刷るワークショップ
ウトロ灯台見学ツアー『みらいのフレペ』
[10/10] 9:30-11:30 | 知床自然センター発→フレペの滝遊歩道| 無料 |
| 定員 10名 | 事前予約(TEL:0152-24-2114)、空席があれば当日受付可能 |
普段入ることができないフレペの滝のウトロ灯台内部をご案内します!
石井明日香&ごとうまきこワークショップ『缶バッジぬりえ』
[10/10] 11:00-15:00 [10/11] 11:00-15:00 | 知床自然センター | 参加費 ¥800 |
| 定員 各日40名 | 当日受付 |
出展作家の石井明日香とオータムフェスのメインビジュアルを手がけたごとうまきこによるワークショップ。2人の絵が印刷された缶バッジに好きな色を塗ってオリジナル缶バッジを作ります。
ごとうまきこさんの個展が斜里のウミネコマーケットで開催中。出展作家の石井明日香さんは知床第一ホテルでも作品展示をおこなっています。 知床オータムフェスと合わせてぜひご覧ください。
同時開催!『しれとこ森の集い』
[10/11] 9:00-11:00 | 知床自然センター発| 無料 | 当日参加可能 |
OUTDOOR ACTIVITY
トレッキングガイドウォーク
知床オータムフェス期間中(10/2~11)毎日、知床自然センターから地元ガイドによるトレッキングツアーをおこないます。
①ショートハイク・ガイドツアー『フレペの滝コース』
[10/2-11] 10:30-12:00(1日1回) | 知床自然センターにて当日受付 |
[定員] 10名前後 [料金] 大人3,000円 小人2,000円(小学生以下)
※映像チケット・カフェチケットの特典あり
手軽に知床の自然を感じられるショートハイキングツアー。
②ミドルハイク・ガイドツアー『開拓小屋コース』
[10/2-11] 13:00-15:30(1日1回) | 知床自然センターにて当日受付 |
[定員] 10名前後 [料金] 大人3,000円 小人2,000円(小学生以下)
※映像チケット・カフェチケットの特典あり
知床の開拓の歴史や文化を感じられるミドルハイキング。
知床峠ダウンヒルツアー
[10/2, 10/10] 10:00-12:00, 14:00-16:00(1日2回) 知床自然センターにて当日受付 [定員] 10名/回
[料金] 大人3,000円 小人2,000円(小学生以下)
紅葉の知床峠を自転車で駆け降りるガイドツアー。
ツリーイング
[10/3-4, 10/10-11] 10:00-16:00(1回約1時間) 知床自然センターにて当日受付 [定員] 8名/回
[料金] 大人1,200円 小人1000円(小学生)
プロガイドの指導のもと気軽に本格的な木のぼり体験。
ART & CULTURE
ホロベツアート -音の森-
川崎義博『Whisper from Forest / 知床の森から』
[10/2-11] 8:00-17:30 | 知床自然センター(しれとこ100平方メートル運動ハウス)
音と映像によるインスタレーション作品 | 鑑賞無料 |
期間中、知床の森の音をライブストリーミング配信しています。URLはコチラ。
(協力:株式会社JVCケンウッド・デザイン)
世界中の森を訪ね、その森の声を聴いてきた。賑やかな森、静かな森。様々な生き物、植物たち。そして雨や風の音も。全てがあわさり、森の囁き、森の声となる。ただ静かに耳を澄まし、すべての感覚を広げていき、無になる。その時、聴こえてくる、森の息づく声が、囁きが。1990年、初めて知床の森に入り、また冬の流氷にも出会った。今回はどうであろう? 森は生きている。少しだけその囁きを聞きとり、作品としよう。
ホロベツアート -色の海-
石井明日香『ひらく・めぐる』
[10/2-11] 8:00-17:30 | 知床自然センター周辺 |
絵画によるインスタレーション作品 | 鑑賞無料 |
絵描き、漫画家。熊野生まれ東京育ち。水や風、そこここに感じる気配を描く。「アフタヌーン四季賞2014年冬のコンテスト」準入選、「第18回岡本太郎現代芸術賞」入選、「アフタヌーン四季賞2015年冬のコンテスト」四季賞、既刊『ひさかたのおと』全2巻(講談社アフタヌーンKC)
FOOD & MARKET
CAFE & FOOD
地元のおいしい飲食店が知床自然センターに集合!
≪出店予定≫
・Coffee albireo [10/2-4, 10/10-11]
・ウミネコマーケット [10/10-11]
・こひきや [10/10-11]
・メーメーベーカリー [10/11]
・羅臼高校創作料理プロジェクト [10/10]
・JA斜里町 [10/10-11]
OUTDOOR MARKET
知床オリジナル商品やアウトドアメーカーが知床自然センターに出店!
≪出店予定≫
・ワイエスインターナショナル(フェールラーベン) [10/10-11]
・シレトコノコ [10/10-11]
・一般社団法人 知床しゃり [10/10-11]
WORKSHOP
『野鳥画家、神戸宇孝さんと知床の野鳥を描こう!』
[10/6] 13:00-16:00 | 知床自然センター | 参加費 ¥1,000 |
| 定員 10名 | 事前予約(TEL:0152-24-2114)、空席があれば当日受付可能 |
持ち物:自然を楽しむ心 ※画材は事務局で用意します
まずは写真や図鑑を見ないで野鳥の絵に色付けをします。
私たちは普段目にする野鳥のことをどれくらい記憶しているのでしょうか?
塗り絵を通じて、野鳥の配色をじっくり観察する方法を学びます。
好天時には知床の森を歩いて、実際に野鳥を観察しましょう。双眼鏡は貸し出しがあります。
野鳥観察やスケッチが初めて方でも気軽にご参加ください。
神戸宇孝 UTAKA GODO
1973年生まれ。野鳥画家。自然環境と野鳥のつながりを意識した観察しながら、鳥たちの行動をスケッチするの好き。
『ホロベツヨガ』
[10/7] 10:30-12:00 | 知床自然センター| 参加費 ¥1,000 (ワンドリンク付)|
| 定員 10名 | 事前予約(TEL:0152-24-2114)、空席があれば当日受付可能 |
持ち物:ヨガマット(レジャーシートでも可)、タオル、羽織りもの
講師:佐々木愛美氏(網走在住)
知床自然センター前の芝生で知床連山を眺めながらヨガをしませんか?
ヨガの後はリラックスした体でティータイムを楽しみたいと思います。
※雨天時は屋内で実施します
『ホロベツトレイル 石川直樹と辿る森づくりの道』
[10/8] 9:30-12:00 | 知床自然センター→ | 参加費 ¥1,000(コーヒー付) |
| 定員 10名 | 事前予約(TEL:0152-24-2114)、空席があれば当日受付可能 |
写真家・石川直樹氏と知床の過去、現在、未来を辿る森づくりの道スペシャルツアー。往復5キロの道沿いには、知床の開拓当時の建物や生活の跡が今も残り、当時の様子をうかがい知ることができます。
森づくりの道開拓小屋コースについてはコチラ