
ここではヒグマは『出没する』というよりも、そこに『いつも居
る』存在。車を運転中、カーブを曲がると道路横断中のクマ
と鉢合わせ!というのも決して珍しいことではありません。
知床の『ツウ』は、ドライブ中にこのような光景を目にしても、
決して騒がず、車から降りたり接近したりもせず、さらりと流
すことになっています(
詳しいヒグマ対処法)。
知床『ツウ』へもう一歩!という方はクマが去った後、目に
する全ての黒い塊がヒグマに見えてしまうという『知床病』にかかってしまう場合が多いようです。ツウの方も知床病の方も、ヒグマを目撃された際は知床自然センター(0152-24-2114)まで情報をお寄せ下さい。人とヒグマの事故を防ぐ対策活動の大切な資料となります。(担当:加藤)