STAFF BLOG
森のネズミ
今年はやけにネズミが多い気がします。

ドングリうまい!
森の中を歩けばあっちでカサカサ、こっちでカサカサという具合にひっきりなしにネズミが動き回る音が聞こえます。昨年ドングリが豊作であったため、ネズミの食べものが豊富で数が増えたのかもしれません。
先日、ドングリを食べているネズミを見つけました。エゾヤチネズミです。ドングリを食べるのに夢中なのか近寄っても逃げませんでした。森のネズミは他にアカネズミやヒメネズミがいますが、エゾヤチネズミは他のネズミよりずんぐりむっくりした体型をしています。
森のネズミは、ドブネズミなどいわゆる家ネズミと比べ、わりとかわいい外見をしています。とは言っても体内には病原体を持っている恐れがあるので、うかつに触ろうとしない方がいいです。
エゾヤチネズミはキツネやフクロウ、アオダイショウなど様々な動物の食糧になります。かわいそうな気もしますが、彼らが増えすぎると木の樹皮が食べられるなど植物への被害が発生します。他の動物に食べられてしまうのも彼らの宿命なのでしょう。
(担当:ノセ)

臭いをかいで辺りを警戒してます