STAFF BLOG
氷点下の虫
今年は暖冬と言われ、日本各地で平年より気温が高かったり、雪が少ないと言われています。自然センター周辺も、なんだか雪が少ないです。それでも、少なくともこの1週間は気温がプラスになっていません。寒いです。
そんなある日、気温が氷点下の中、雪上を歩く虫を発見しました!写真はその時に撮ったもので、クモガタガガンボの一種です。北海道にはいくつか種類がいるらしいのですが、今回見つけたのはそのうちのどれかだと思われます。クモガタガガンボは冬に発生し、気温が氷点下でも活動できるとても変わった昆虫です。姿かたちはその名の通りクモに似ていますが、ハエや蚊の仲間です。しかし翅は退化していて飛ぶことはできません。その生態はいまだに未解明でなぞが多く、とても興味深いです。海外では、ネズミの巣穴で発生するという報告があるようです。
(担当:新庄)

雪の結晶と虫のコラボ写真はうまく撮影できず。