STAFF BLOG
カモメの子
初夏に生まれたオオセグロカモメやウミネコのひなは、すっかり大きくなったようです。
まだ黒っぽい羽の幼鳥は、真っ白なおとなたちの中でとてもよく目立ちます。
あちこちで水浴びをしたり佇んでいたりという姿を見かけますが、まだあどけない表情と動作で、少々危なっかしい。澄んだ目はおとな達とは異なり、真っ黒だということも大きな特徴ですね。

オオセグロカモメの幼鳥。黒い。
それにしても、彼らの鳴き声はなんて愛らしいんでしょう!
まだ聞いたことのない方には是非聞いていただきたい。
透き通るような美しい声は、幼鳥ならではです。
カモメに限らず、幼鳥というのは独特の声をしていますね。
毎日鳴いているうちに、コツをつかめてくるのでしょうか?私は幼鳥の不安定な鳴き声も好きですが・・・

一丁前に自分の存在を主張する子カモメ
カモメは大体4年くらいで体が白い羽毛になります。
1年ごとに変わっていく様を見るのは楽しいです。
あの日見た黒いカモメの子も、知らないうちに真っ白な羽に変わり、知床の大空を飛ぶのでしょう。
(担当:つくし)