STAFF BLOG
はじめに
2022.09.27~28
山が秋色に染まるこの季節。
二日間の山行。
知床の名を冠する沼。『知床沼』へ。
知床半島先端部地区の知床岳の麓ポロモイ台地にある秘境。
もちろん、ヒグマの生息地であり、携帯電話の電波も通じない。
そんな知床沼へ行くには、
~4つのステージ~
Ⅰ.『石浜歩き』 Ⅱ.『森林帯』 Ⅲ.『崩壊地』 Ⅳ.『ハイマツ帯』 を攻略する必要がある。
まともな道もなく、標高1m~920mまで登る。
培ったスキルを活かしながら攻略しなければならず、簡単に行ける場所ではない。
ストーリー~4つのステージとGOAL~
Ⅰ.一歩一歩が不安定『石浜歩き』(約2時間)
羅臼の相泊港から観音岩までの2時間は『石浜歩き』。
自然に散らばった大小さまざまな石の上を歩く。
浮き石に注意が必要。
Ⅱ.細かい地形の深い森『森林帯』(約2時間)
難所である観音岩を越え、ウナキベツ川を渡渉した後は、『森林帯』を2時間歩く。
ここから先は、大きな起伏もなく、細かい地形が続くため、こまめに地図読みを行う必要がある。
崩壊地前に、青沼に到着する。
ここは水場であり、野営地でもある。景観も良く、ここまで来るだけでも一見の価値がある。
そして、この後は急登の尾根が続く。
Ⅲ.一部崩壊が進行している急登の尾根『崩壊地』(約1時間30分)
青沼から先の標高400m~600mは、しばらく安定した尾根が続く。もちろんまともな道ではない。
その後、標高600m~800mは『崩壊地』。足場が悪く、崩れやすく、慎重に進む必要がある。
Ⅳ.行く手を阻むハイマツ帯『ポロモイ台地』(約2時間)
最後の難関。『ポロモイ台地』
このハイマツ帯は、ルートがはっきりとしているわけではないため、探すのが困難。
また、背丈以上のハイマツが行く手を阻む。身体も疲れ切っているため、なかなか進まない。
GOAL.野営地『知床沼』
いろんな難関を越えた先に、急に『知床沼』が見え、その美しさに感動する。
ここでテントを張り、この景色や星空を眺めるゆったりとした時間は最高の瞬間だった。
さいごに
気軽に行ける場所ではありません。
興味、行ってみたいという方は、
知床ルサフィールドハウスで先端部地区利用のレクチャーも行っております。ぜひお問い合わせください。
https://www.env.go.jp/park/shiretoko/guide/sirecoco/mountainous/index.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アウトドアは無理をせず、楽しむもの。
自分のレベルにあった登山計画を!
パーティー:あら・その・谷(writer)