STAFF BLOG
7月中旬、硫黄山に登ってきました。
目的はシレトコスミレです。
時期的にもう見られないかもと思いつつ、初めての知床での山登りということもあり期待に胸を膨らませながら出発です。
出発してから30分ほどで旧採掘跡地に到着です。
そこからはガレ場とハイマツのトンネルを歩いていきます。だんだんと硫黄の匂いもしてきました。

ギンリョウソウ

ゴゼンタチバナ
硫黄沢ではチョウがたくさん飛んでいました。
ウコンウツギを吸蜜するエゾシロチョウ
山頂直下まで続くザレ場はズルズルと滑りやすいです。
加えてこの日は天気がとても良く、日光を遮るものがないこの場所は大変でした。

エゾノツガザクラ

メアカンフスマ

チングルマ

コケモモ
足元に咲く高山植物に励まされるように一歩一歩進んでいきます。
そしてついに、見つけました!

シレトコスミレ
知床でしか見られない花を目の前に胸が高鳴ります。
小豆色の果実もとてもかわいいです。
ほとんどの株がすでに果実をつけていました。
山頂からの見晴らしもとても良く、気持ちのいい山行となりました。
柴田