STAFF BLOG
先日は知床五湖の巡視をしてきました。
知床五湖周辺の天気は曇りでしたが、知床連山が綺麗に見えました。
現在、遊歩道上では、サワギキョウやネムロコウホネなど様々な植物を見る事ができます。

ネムロコウホネ

サワギキョウ

エゾミソハギ

ミミコウモリ
その一方で外来種である、アメリカオニアザミも多数生育していました。
湖上では、オシドリも見られました。
知床五湖は8月になり、個人で散策が楽しめるようになりました。
しかし、ヒグマの活動はまだ収まることなく、連日閉鎖が続いています。
知床五湖に来られる際には、インターネット等で情報収集の上、来園することをおすすめします。
(担当:インターンきじ)