STAFF BLOG

夏らしくなってきました

動物 植物

   昨日は、台風5号の影響による荒天のため、知床五湖園地が臨時閉園となり、カムイワッカ湯ノ滝のぼりも中止となりました。

幸い、台風による大きな被害はなく、お昼頃には晴れ間が広がり、散策日和の陽気となりました。

7月に入り、知床も観光のお客様が増え始め、知床自然センターも連日多くの方でにぎわっています。

人の動きが活発になるのと同じように、動植物たちの活動もにぎやかになってきました。

 

知床自然センター周辺とウトロの町で出会った生き物たち

オオウバユリ お花が咲いていました。

オオバボダイジュ お花がたくさん咲いていますがあまり目立たず。昼夜問わずお花の強い香りに誘われてたくさんの昆虫たちが集まってきます。

ルリボシカミキリ

ヨツスジハナカミキリ 見つけたときはハチかと思い、ドキッとしました。

ウメガサソウ 首が長ーーい。(茎が長い)

外灯の下に散らばる蛾の翅

そばには、カラスの羽が…。これは…いろいろと想像が膨らみます。

美味しそうな「クワの実」鳥たちもヒグマも大好物。

こんなところにエゾハルゼミ。次はコエゾゼミが出てくる頃でしょうか。

写真に収めることができなかったのですが、ここでエゾヤチネズミに遭遇。目が合った気がしました。

 

 

Writer

園田 佳菜子

Kanako Sonoda

埼玉県出身。東京環境工科専門学校卒。齧歯類がたまらなく好き。子どもたちからはチロルと呼ばれている。