風景
- 
            すっからかん先日まで流氷でにぎわっていたウトロの海岸も、すっかり、空っぽになってしまいました。 数日前からは、水平線に一筋の線となって残っている程度です。 そろそろ流氷終日を耳にするかもしれませんね。 でも、流氷… 
- 
            待ち遠し。開園まであと10日を切りました、知床五湖です(開園予定は20日)。準備が急ピッチで進められています。 今年は雪が多いため春の到来がいつもより遅め。それでも湖の氷もご覧のようにうっすら溶け始めてきました… 
- 
            静かな時間流氷原に沈む日の入り、もうご覧になりましたか。海明けの近い水面は輝く夕陽をよりいっそう引き立てています。今年の流氷は年度末まで私たちの目を楽しませてくれています。 もう春はすぐそこ。 不安と希望を抱く… 
- 
            春の日差し春分の日までの連休で賑わいを見せたフレペの滝の遊歩道ですが、今日は静かな森と草原には鳥のさえずりやシカの木を食む音、断崖には水の流れ落ちる音が響いていました。 雪は固く締まってきて歩きやすく、歩いてい… 
- 
            銀世界木々の枝には湿った雪が付き、見渡す景色は銀世界になりました。 最高気温はプラス。 水はゆっくりとその姿を変えていきます。 そういえば、昨年初雪が降った頃もちょうど同じような世界が広がっていました。 向… 
- 
            ぐるぐる渦巻く…カレー、ゼリー、キャンディー、ソフト、グラス... 流氷商品はいろいろありますが、今朝の流氷はまさにそんな、これらの開発者さんたちが思い描いた感じではなかろうか?といった漂い具合になっていました。なか… 
- 
            プユニ岬がヤバイ。夕陽の沈むオホーツク海を一望できるこのプユニ岬は、季節を問わず人気の観光スポット。 特に今のこの時期は流氷原に沈む夕陽が見られ、世界一の美しさじゃないですかね。 そんなプユニにカメラマンやカップルの方… 
- 
            押し寄せる氷強い風が吹き、流氷が「びっちり」とやってきています。 流氷が「びっちり」になると、一見陸地にも見えていた白く平らに広がる海原が、 流氷同士がぶつかり合って、押し上げられ、でこぼことせりあがった氷の海原… 
- 
            流氷ぷかぷか流氷が岸についたり離れたり。 海を見ていると変化があり、この時期とっても面白いです! おすすめ展望ポイントはプユニ岬の見晴橋。 大小さまざまな流氷を上から眺めることができますよ。 (担当:毎日流氷をみ… 
- 
            今日もいい感じ。本日の流氷。 天気も流氷も、いい感じです。 流氷はまだ薄く、沖にはポツポツと氷の間 から海が見え隠れしている所もありますが、 来てくれるだけありがたや~です。 あと2日間ほどは晴れが続くようです。 い… 
- 
            スノーシュー・歩くスキーコースOPENみなさまお待たせしましたッ。 本日よりスノーシュー・歩くスキーコースの 開拓地コース、森林コースがオープンいたしました。 100平方メートル運動地を冬季公開しちゃいます。 開拓地コースは3.5㎞ 約3… 
- 
            ようやく。接岸初日です。 はぐれた流氷は先週に漂着していましたが、ようやく本体が接岸いたしました。しかもビッシリと。 海一面を覆い尽くす流氷。圧倒される景色です。これは写真では伝えられないので、ぜひ肉眼で見ても… 
- 
            営業。フレペの滝が見頃を迎えています。 滝のしぶきが見事に凍りつき、さわやかな水色をした氷の花を咲かせています。 自然センターではこの冬なんと、スノーシュー・長靴を無料でレンタルしています。さわやかな汗(寒… 
- 
            ゴール。ニッポン到着一番乗りを目指し、先走った流氷がウトロに着きました。 まだ接岸初日と言える程ではなく、はぐれた流氷が"漂着"した程度です。ただ、沖には広範囲に流氷が見えていますので、すぐに接岸するかもしれ… 
- 
            安堵。過去に比べると勢力が弱くなりつつある流氷。今年もちゃんと来てくれました。 まだ、水平線にちらりと見えるだけですが、今後どんどん寄ってくることでしょう。接岸が楽しみですね。 いよいよ知床は冬の観光シーズ… 
- 
            ハレバレ。元旦の晴れ以降、ずっと雪が続いていましたが昨日はようやく晴れました。日々の雪かきから解放され、心も晴れました。 夕暮れ時にはピンク色に染まる硫黄山に満月。たまにはこんな景色も楽しめます。 今冬はホント… 
- 
            羅臼、荒れてます。皆様、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 本日の羅臼は、ご覧のようにカッパなんてあっという間に飛んでいってしまうほどの風が吹き荒れております。 もはや羅臼ビジターセン… 
- 
            有史以来初。どっかーん! ウトロ港の三角岩ボルケーノが大噴火。 エライこっちゃ。三角岩はホッケなどの絶好釣りスポット。これじゃ熱くて釣りにならんです。 でもご安心。これからの季節は寒いし流氷来るしで、もともと釣り… 
- 
            氷瀑。だいぶ氷が大きくなったフレペの滝。 周囲にはオオワシやオジロワシ、ワタリガラスなども見られます。 散策する人も少なく、聞こえるのは潮騒の音だけ。心を和らげます。 気が付けば自分の鼻にも立派な氷瀑が。し… 
- 
            深々と初雪のころに比べると日中の気温がだいぶ低くなり(最高気温は0℃以下の真冬日)、落ちてくる雪もふわりふわりと少しずつ軽くなってきました。 明日から12月。 窓の外に積もってゆく雪を見ていると、年末に向け… 
- 
            おやすみなさい。今日で、知床五湖が冬のお休みに入りました。 前日まで暖かい日(水が凍らないくらい)が続いていた せいでしょうか。 凍っているのは湖畔の近くだけ。 こんな寒い日に散策している人もおらず。 今年最後の五湖… 
- 
            駆け込み。カムイワッカ、まだ行けます。 紅葉、まだ少しあります。 人、ほとんどいません。 ひんやりとした森の香り。 山は雪化粧。 感動はたくさんあります。 11/2 am11:00に冬期通行止めに入る予定です。… 
- 
            ブルブル…紅葉狩り日和は先週末で終わりを迎えました。 日々気温が下がり、風の強い日が多くなってきました。 自然センターのエントランスの上では、落ちて乾いたミズナラやイタヤカエデの葉がカラカラと音を立てて地面を走… 
- 
            紅葉、あとわずか。知床五湖の"四湖"の紅葉です。 ここ数日の強い風で多くの葉が散ってしまったようで、冬に向かって哀愁ただよう紅葉、といった感じです。 1~2湖周辺はまもなく終わりという感じですが、3~5湖周辺はまだ楽し… 
- 
            月とイカお待たせしました。 以前,告知したイカ漁の写真を撮ってきました。 ただ,皆様に謝らなくては。。。 以前,羅臼側の写真を撮ってくると 書いたのですが,この写真は ウトロ側のオホーツク海です。すみません… 
- 
            秋の昼下がり秋の連休も終わり、すっかり静かになってきた知床です。 そんな今日は秋の澄んだ青空の下のお散歩が気持ち良い一日でした。 ほとんどすれ違う人のいなくなったフレペの滝の遊歩道では、黄金色の落ち葉のカーペット… 
- 
            ゆっくりと移ろう時植生保護期の知床五湖をゆっくりと巡ってきました。 森の中ではエゾリスが忙しそうに足元を駆けぬけ、頭上からは色づいた葉がはらはらと舞い落ちてきました。 草原ではすっかり衣替えを終えたエゾシカたちが、もく… 
- 
            峠を越えてこんにちは。おとなりの羅臼町から出発し、知床横断道路を紅葉を楽しみながら歩くイベント「知床紅葉ウォーク2011」が開催されました。 知床自然センターがゴールの「横断コース」では、約28㎞を歩ってきた参加者たちをエ… 
- 
            知床連山の冠雪、から1日。昨日、知床の山々が冠雪しました。 その前日は秋だな~と感じるほど寒く、 「山の上は雪が降っていそうだね。」と 同僚と話していましたらやっぱり真っ 白けっけ。 今日は荒れ気味の天気で山には重たそ うな雲… 
- 
            夜の知床連山皆さま,こんばんは。 夜が楽しいことになってきました。 夜は動物たちの目がライトに反射するので, 見つけやすいですし, 空気も澄んで夜空が見やすくなってきました。 夜の知床連山もまた美しい。。。 知… 








