風景
- 
            遥か彼方へ・・・予想していた通りですが… 昨夜の猛烈な南風により、流氷は沖へと流されてしまいました。 久々に拝めたオホーツクの海は、まだ少し荒れています。 明日は西北西の風。 ですが、明後日は南風の予報なので、流氷が… 
- 
            青い空 白い海今朝の流氷状況は…見渡す限り真っ白です。 冬以外の3シーズンは、真っ青なオホーツク海を眺める亀ちゃん。 (亀ちゃん = ウトロの入り口に鎮座する亀の形の岩。通称 : 亀岩。別名 : チャシコツ崎) 流… 
- 
            ばんざ~いちょっと足を伸ばして、屈斜路湖に行ってきました。結氷した湖の上で、オオハクチョウたちがはしゃいでいます。 『おいおい、これって御神渡りじゃねぇ?』 『マジッ?!すっげぇ!!』 『一昨年は見れなかったん… 
- 
            流氷の状況@ウトロプユニ岬からみた流氷です。 遠くに太陽の光を浴びた流氷。 ちょっと幻想的・・・ プユニ岬からみると雪原のような流氷原ですが、近くによると盛り上がっているところがあったり、オオワシがとまっていたりといろ… 
- 
            フレペからみた流氷フレペの滝遊歩道からみた流氷です。 真っ白です。 土曜日にあった嵐のために、遊歩道上は雪が盛り上がっているところあり、土が見えているところあり、といつもより変化に富んだ状態となっております。 散策の際… 
- 
            雪原のようなプユニ岬からのながめです。 真っ白です。 雪原のようです。 流氷の上をオオワシが、ゆっくりと飛んでいきます。 風は刺すような冷たさ。 だけど、やっぱり冬はこうじゃなきゃっ、ですね。 (担当:乙部) … 
- 
            言葉になりません。予想していた通りですが、本日は低気圧の影響で猛吹雪です。 知床自然センターから今朝の状況をお伝えします。駐車場からセンター入り口までの積雪深は膝丈くらい。所により成人女性の胸まで埋まるでしょう。四方八… 
- 
            シカフン ホワイトバージョン??ややっ?! 昨日まであんなにあった流氷が、今朝は遙か沖の方に・・・なんと切ない事でしょう。 がっくりと視線を落とすと、岸辺には何やら白くてコロコロした物がいっぱい。波にもまれた流氷は、こうして角が取れ… 
- 
            轟ずごごごごぉぉ~~ん 轟音です。地響きのようなすごい音です。 本来、流氷が接岸すると波の音が消えます。 静寂の中に流氷同士がぶつかり合う音が響く、神秘的な雰囲気が広がります。 が、今年の流氷はちょっと… 
- 
            真っ白です知床・プユニ岬からの景色です。 見渡す限りの真っ白な海!です。 氷の上にはオオワシやオジロワシの姿がみられます。 海岸近くで海を眺めると、波で氷が動いているかんじ。ぎっちりと固まった海氷ではなく、比較… 
- 
            寄ってます今朝のプユニ岬からの眺めです。 流氷、寄ってます! 昨日は流氷の上をドライスーツで歩くガイドツアーに参加される方の姿もちらほら。遠く沖合の氷の上には、アザラシがごろんと寝転がっていました。 このまま流… 
- 
            流氷見物?知床の流氷は行ったり来たり。 あまり岸に寄ってきてくれません。 まばらに浮かぶ流氷を眺めていたら、あれ?白い鳥が・・・ 一羽のオオハクチョウが浮かんでいました。 ゆっくりと海上を移動するオオハクチョウ… 
- 
            あれぇ・・・今朝の知床・遠音別川近くの海の様子です。 取り残された流氷がゴロっと・・・ あ、あれぇ~ みんな、どこへいっちゃったの~ とでも言っているのでしょうか。 南からの風が恨めしい・・・ (担当:乙部) … 
- 
            流氷の今は・・・プユニ岬より眺めた流氷の様子です。今朝はこの辺りだけ雪模様でしたので、見づらい画像ですいません・・・海氷は沿岸からちょっと離れています。今現在、雪は止んでいます。 天気予報によると、これから天気は回復… 
- 
            流氷は今・・・プユニ岬からながめた、今朝の流氷です。 流氷初日から1週間が経過しましたが、ついたり離れたりと安定しない状態です。 現在、密度の低い氷が沿岸部に漂っております。 今後はどうなりますか?! (担当:乙部… 
- 
            流氷、一部接岸しました知床・プユニ岬からながめた流氷です。 まだ流氷本体の接岸ではない模様。 小さな海氷の塊がたくさん浮いている状態です。 現在風は北西。 今後いい風が続いてくれるとよいのですが・・・ 流氷本体や~い、はや… 
- 
            流氷初日待ってました! 流氷です! ウトロでもようやく流氷初日を迎えました! 今はまだ水平線に白くスジが見える程度。 先端部が顔をのぞかせた感じでしょうか。 今後に乞うご期待です!! (担当:乙部) … 
- 
            旧開拓農家1月31日から設置の歩くスキーコース、早速歩きにいってきました!歩いたコースは「開拓地コース」。 時々雪のチラつくお天気・・・でしたが、キツツキたちの軽快なサウンドやカラ類のかわいい声を聞きながら歩く… 
- 
            帰り道ちょっとずつ日が長くなっています。 帰り道、白樺林の間からこぼれてくる夕陽を楽しめるようになりました。 空と木と夕陽が作り出す、 絶妙のコントラスト。 一日の疲れをいやしてくれる、 やさしい光景です。… 
- 
            特等席海別岳の麓、オホーツク海と斜里平野が一望でき、さらにスキーまで楽しめちゃう、ウナベツスキー場からの風景です。 流氷がくると、ここからの眺めはさらにバージョンアップ。リフトから流氷見物ができちゃうなんて… 
- 
            南風、そして雨南からの風が非常に強く吹いています。 気温はプラス3度ほど。 降っているのは雪ではなく、雨になっています。 外を歩かれていた方々は、皆ずぶぬれ。 雨風に打ちのめされ、憔悴しきった様子でした。 何だか変… 
- 
            光る山。山はぁ白金ぇ~ 朝日を浴びてぇ~ ♪ 滑るスキーのぉ 風切る速さぁ~ ♪ 自然センター目の前にそびえる『知西別岳』(ちにしべつ)。朝日を浴びてギンギラギンです。さりげなくです。 知床といえば羅臼岳など… 
- 
            フレペの滝キーン と、音が聞こえてくるような、張りつめた空気。 凍結した滝。 氷の間を縫うように流れ出る滝。 どちらの流れも素敵です。 フレペの滝展望台への遊歩道は雪道です。散策の際は、雪靴かスノーシューでお出… 
- 
            パウダースノー朝から雪が降り続いています。 時々、怒ったように吹雪・・・ 冷え込んでいます。 ここのところ、雪が降っても重い雪が多く、雪かきは何だか憂鬱でした。 ようやくパウダースノーになり、フワァ~ッと舞ってくれ… 
- 
            青い空雪を纏った知床連山。 そして、 どこまでも真っ青な空。 冬の晴れた日、 フレペの滝展望台からは こんな素晴らしい景色が 見られます。 (担当:乙部) … 
- 
            雪景色本格的に雪が降りはじめた知床。 辺りはすっかり雪景色です。 やったぁ~、とばかりに、雪靴はいて森の中へ。キツネの足跡をたどりながら歩く、真っ白な小道。気持ちいい~!! 空を見上げると、次々と渡ってゆく… 
- 
            凍りつく・・・すっかり葉っぱが落ちた森。 キーンと張りつめた空気に包まれています。 小道にできた水たまりは、このところの寒さですっかり凍りついています。 ん?なんかある・・・ キツネのうんちのようです。 すっかり凍… 
- 
            自然薯の収穫斜里町の基幹産業のひとつである農業。知床に至る道沿いでは、欧米を思わせる大規模な畑風景が広がります。そんな畑のひとつで、今、自然薯の収穫が行われています。 次々に掘り起こされ、並べられてゆく自然薯。と… 
- 
            オシャレ着。知床最高峰、羅臼岳。 最近、色気づいてきたのかピンクです。 そのお色気攻撃にまんまとハマって 人々はそりゃぁもう、メロメロですわ。 知床の山々はだいぶ白くなりました。 夕暮れ時(16:00前←早っ!)… 
- 
            シロザケの溯上遠音別(おんねべつ)川の様子です。 出遅れ気味のシロザケでしたが、ようやく賑やか群泳する姿がみられるようになりました。体の色は、親になった証拠であるシロザケ独特の婚姻色になっています。 寒さが増す知床… 








