スタッフのフィールドノートとは?
About “Field Note”
知床に暮らしているのは野生動物だけではありません!「スタッフのフィールドノート」は、知床の自然を最も身近に体験しているスタッフがお届けする日々のブログです。移り変わる季節の中で見つけた小さな発見や、スタッフならではの知床の過ごし方、なかなか見ることができない登山道の様子など、ここにしかない生きた情報を発信しています。
-
こんにちは。
お散歩中のシカに遭遇。 あれ? 草むらから小さなお耳がちょこんと出てる。 (分かりますか?見えてるシカの少~し右です。) 仔ジカを連れていたのね。 驚かして、ごめんね。 いってらっしゃい。 (担当:こ…
-
またね、ポンホロ沼。
春に雪解けの水がたまって沼になり、夏になると枯れてしまうこの沼。 もう枯れそうです。 (最盛期は写真いっぱい水に覆われます。) 残された水たまりにはオタマジャクシがビッシリ。わぁお...。カエルの成長…
-
鳥保の門番
シカ:「 おぃ お前、何しに来た !?」 人間:「 しょ 書類を届けに ... 」 シカ:「 よし 裏から入れ !!」 人間:「 ... 」 最近、暑い日が続くためか 鳥保の正門前に門番が現れています…
-
バリアー。(6月24日)
「玉ねぎ畑でつかまえて」(The Catcher in the Onion)んっ!?どこかで聞いたような。でもライ麦とは全く関係ありません。 実は私、玉ねぎが大の苦手。特に生玉ねぎのあの匂い...。知…
-
ホントに恐かった。(6月10日)
この日の日中は天気が良かったものの、夜から雲行きが怪しくなり突然の雷雨。 頭上で鳴り響く雷にビビりながら、自宅ベランダで撮影してみました。あまりにも近くの雷なので、高木ブーさんを探してみたが見つからず…
-
関西系?。(6月10日)
川べりにたむろするミヤマカラスアゲハです。 この蝶は春と夏に発生して、特に春の方は色がとても鮮やかです。 なのでワゴンセールに群がる派手なオバチャマ達に、どうしても見えてしまう。 そんなオバチャマ達も…
-
特盛り。(6月10日)
もりもりウンコにキアゲハが。 う~ん、気は進まないがいちおう写真を撮っておこう。 しかし凄いウンコだな。 ヒグマの糞と思いきや、タヌキのため糞だな、コリャ。タヌキは縄張り主張?のためか同じ場所で何度も…
-
営業?いやいや情報。(6月9日)
プチ山登りをしました。 岩場に満開のキクバクワガタを見つけました。ミヤマクワガタやノコギリクワガタの仲間ではありません。キレイな青い花で、好きな花のひとつです。 詳しくは花の図鑑で調べてみましょう。 …
-
犯人はおまえだ。(6月9日)
キビタキです。結果的にキビタキです。 林道を歩いていたら遠くからクマゲラの声が。 「キョーン・キョーン」 いる、絶対いる。しかし探せど探せど見つからず。コッチか?ソッチか?ん~、近いのになぁ。 結果的…
-
HUB。(知ってます?)(6月5日)
6月はエゾシカのベビーラッシュです。 あちこちで見られる授乳シーン。立派な立ち飲みです。新橋のサラリーメンとは一緒にしないでください。でも立派な飲みっぷり。 彼女たちは常に一緒にいるのではありません。…
-
彼らにとっては…。(6月3日)
観光船に乗船した後、カムイワッカへ行ってみました。なんと今年からはマイカーで乗り入れが可能になりました。昨年までは道路工事の影響で、夏のシャトルバス以外乗り入れは出来なかったのですが、今年は違います。…
-
知床マリンパーク。(6月3日)
ウトロ港発の観光船に乗船しました。 この日は風も波もなく穏やかな海で、そのうちイシイルカが寄ってきました。 イシイルカは臆病?なのか今まで近くで見れたことは無く、でもこの日は違いました。 つーか寄りす…
-
ヒグマパラダイス。(6月3日)
ウトロ港発の観光船に乗船しました。 ヒグマっ!と、いうほど驚くことは無いのです。 ウトロの観光船(小型)では、高い確率でヒグマを観察することが出来ます(この日は12頭)。 春~夏はヒグマの餌になる植物…
-
まんまと。(6月3日)
ウトロ港発の観光船に乗船しました。 出航直後ケイマフリが。ケイマフリは目の周りが白く、足は真っ赤。可愛らしく人気の海鳥です。意外に逃げないな。シメシメと盗撮。 帰宅後に写真を見たら、デコイ! デコイと…
-
運転注意。(5月29日)
キタキツネの親子が歩いていました。 子ギツネをくわえて引越し?と思いましたが、子ギツネは死んでいました。 キタキツネの寿命は意外に短く、5~6年と言われています。この子ギツネの死因は分かりませんが、あ…
-
どんなもんだい、僕ぅ。(5月27日)
オオルリがさえずっていました。 キレイな青いマントをまとい、さえずる姿はとても目を引きます。 メスを誘う、恋の季節です。 んっ!?でも良く見るとドラえもんカラーじゃないですか。 全体の青。そしてお腹の…
-
ビールが好き。(5月27日)
センダイムシクイです。 この鳥のさえずりは「焼酎一杯、ぐぃー」と聞こえることで知られています。 ですが、今まで一回たりともそのように聞こえたことがありません。(きっと素直な心の持ち主じゃないと聞こえな…
-
うたた寝。(5月27日)
新緑の季節。冬の間に見ることのできなかった色、緑色が増えてきました。 地を覆う草の緑、木々を染めるこの葉の緑、そして毛むくじゃらの黒。黒? この色も冬には見られなかった、ヒグマの黒。 春うらら、昼寝中…
-
悪人面。(5月14日)
ブログがブッ壊れていた、失われた1ヵ月を勝手に振り返ります。 春、チマタを騒がせているオオジシギ。 観光の方から「外の騒音は何?」 と、良く聞かれます。その犯人がコイツ。 上空で「§¶Ω◇ξЙ」と言葉…
-
コギツネの叫び
『まったくぅ...。 知床財団の「旬の自然情報」 あんまり更新されないもんだから 僕、ずぅっと 心配していたょ。 これからドシドシ更新していくそうなので 皆さん、見に来てあげて下ちゃいね。』…
-
また、よろしくお願いします。
皆さま、ただいま戻りました。 やっとブログが復活しました。 1カ月以上も更新できず、いつも見ていただ いた皆様にはご不便おかけし申し訳ござい ませんでした。 これからも皆さまに楽しんでいただけるよう、…
-
お詫び。
現在、システムの不具合によりブログの更新が出来ずにいます。 復旧までしばらくお待ちくださいませ。 ネタはたくさんあるのだが…。←ホントに。 (担当:店長)
-
準備中
初夏にかけて繁殖シーズンを迎える海鳥たちが断崖で営巣の準備を始めています。 せわしなく飛び交うウミウやカモメたちの嘴には巣作りのための資材がしっかりとくわえられています。 冬からひっそりとしていた波打…
-
まもなく満開
羅臼川河畔林の冬芽が割れ、うっすらと緑色に見えるようになってきました。 そのなかに、黄色い水玉のような花をつけた木があります。エゾノバッコヤナギです。ヤナギ属の木は雌雄異株ですが、これは♂の木。 つい…
-
桜前線
つい最近も雪がちらついていたこのあたりにも、いよいよ桜の季節がやってきました。日本の反対のはしっこから桜の便りが聞こえてきたのはいつ頃のことだったでしょうか。 知床自然センターの裏手から続く、「フレペ…
-
どこからともなく漂う香り
この時期になるとすれ違う人から漂ってくる…な香り。 ダニに吸いつかれたり、多少の擦り傷を負っても何のその。人々を惑わしてしまう春の味覚、行者ニンニクです。 エゾシカ、ヒト、厳しい地形、ここまできての雪…
-
調査中の珍客
私たちは、夜、シカの頭数を数える調査をしています。道路を車でゆっくり走って、ライトを照らしながらシカを探しますが、そんな調査の最中、コロコロした体の生きものが道路上を横切っていきました。 みんなでよく…
-
お花見
雪が降ったりして寒かった連休でしたが、最後の2日はようやく少し春らしいお天気になりました。 こんな寒い日が続いた知床でもサクラが2輪3輪咲き始めたところもあるようです。 しかしお花見というにはまだまだ…
-
いろいろなカオ
連休前半は、あいにくの雪・強風・濃霧に見舞われてしまいましたが、本日はうって変わって、晴天です。 知床五湖の二湖は、さざ波が立っていた数日前から落ち着きを取り戻しました。そして、知床連山は雪化粧直し?…
-
やわらかな陽射しをあびて…
「すくすくっ」て、音が聞こえそうな新芽が、トゲトゲの枝から芽吹き始めています。 ここは、オロンコ岩に登る階段の途中。 ハマナスの新芽が、やわらかな春の陽射しをあびて我先にと小さなはっぱを伸ばし始めてい…