スタッフのフィールドノートとは?
About “Field Note”
知床に暮らしているのは野生動物だけではありません!「スタッフのフィールドノート」は、知床の自然を最も身近に体験しているスタッフがお届けする日々のブログです。移り変わる季節の中で見つけた小さな発見や、スタッフならではの知床の過ごし方、なかなか見ることができない登山道の様子など、ここにしかない生きた情報を発信しています。
- 
            流氷再接近昨日まで沖で漂っていた流氷が、再び羅臼に急接近しています。 接岸するのも時間の問題でしょう。 流氷とともにワシやアザラシたちも陸近くにやって来て羅臼の街から眺める海が賑やかになってまいりました。 (担… 
- 
            コッチか。羅臼町で行われている地元っ子対象の「知床キッズ」に参加して来ました。年齢的に子ども側での参加は許されず、運営側で参加。 ウトロの海ではひとかけらもなくなった流氷は、羅臼にたくさんありました。 そして今… 
- 
            なんて言ってられない!青い海 青い空 なんていいお天気(うっとり) ・・・・・・ なんて言ってられません。 流氷が遥か沖へと離れてしまいました。 気温も暖かいし、2月とは思えません。 戻ってきてほしいなぁ。 戻ってくるかな… 
- 
            私には見えません。・・・・・!?。 えーっと・・・、何もいないな、うん。。。 いない、いない。 野生動物なんてなかなかいないもんだって。 すばしっこさとか擬態とかで、そう簡単には見つけられないって。特にモモンガは。 さ… 
- 
            シビれるぅ。カッチョイー!(と思いませんか?) ワタリガラスです。ハシブトガラスです。 左上:フォーメーション。中ワタリ・前後ブト。 中上:日を浴びつつ急旋回。前ブト・後ワタリ。 右上:翼の大きさの違い。上ブト・… 
- 
            北風が強く吹いた日の。オジロワシの飛翔 その姿はあまりにも美しく、力強く、柔らかく それでいて孤高の切なさまでも感じられます。 何度見ても、心の中がざわめいて涙がこぼれそうになるくらい美しい姿だと 私は思うのです。 いつも… 
- 
            流氷接岸知床半島先端部の羅臼側にびっしり接岸した流氷を、知床財団羅臼地区事業係の特派員が激写! 偶然ヘリコプターに乗ることになり、文字通り、舞い上がって地に足の着いていない特派員が、たまたま持っていたコンパク… 
- 
            羅臼のタマタマたまたま起きたら 海の上にタマタマ1つ。 真っ赤なタマタマに照らされて、闇に隠れていたワシ達が姿を現しました。 ウトロ側には夕陽の名所がありますが、こちら羅臼では国後島の背後から昇る朝日を見ることがで… 
- 
            赤色2月も後半になり、太陽が顔を出すのもずい分早くなりました。 6時半にはすっかり明るいウトロ港。 その後羅臼側からゆっくりと昇る太陽に照らされて、赤灯台もまぶしそうでした。 写真に切りとると、何だかおも… 
- 
            ちらっ見えてるよ。 見えてるってば。 お互いにこっそりのぞき合い。 ばっちり目が合っちゃった。 「あ、、、キツネじゃない・・・」なんて思ったかな。 ごめんね、がっかりしちゃったね。 1月から2月 キタキツネ… 
- 
            小さな幸せ見つけた。森の中 見るものすべてが 宝物みたいに キラキラしている しっかり踏みしめて歩く雪の上 そぉっと足を止めて 木の根元にかわいい痕跡 これ なぁんだ? そう 秋にしっかりと集めておいた松ぼっくりを 雪の… 
- 
            寝取られた!。バレンタインデーの夜、我が愛しの除雪機「ジョセ子」に近づき、愛を囁くオスジカ1頭。 きーっ!嫉妬の嵐です。 今期、自然センターの除雪はもうやめました。(↑ウソ) ※オスジカは鋭い角と大きな体で、不用意… 
- 
            そんな場所言葉なんていらない ただそこにある 瞬間の輝きを いつまでも繋いでゆきたい 凍える寒さの中 なんて心が温かいんだろう なんて優しい風景なんだろう (担当:こばやし) 
- 
            シカも木も大変知床自然センター駐車場に、コソコソ怪しい動きを見せる一頭のエゾシカあり。 まさか車上荒らしか!?と思ったら、木をかじったり、雪の下を掘り返したり・・・お食事中のようです。 知床では、このようにエゾシカ… 
- 
            お手を触れぬよう。タマタマ。 枝にタマタマ。 冬限定のスキーコースを散策したら、小さな野鳥「シマエナガ」がいました。 うっ、可愛すぎる。 ニンゲン好みのこのフォルム。 フサフサタマタマ。 こりゃたまらん。 (担当:店長… 
- 
            彩り流氷と雪の真っ白な世界の中で 沈む太陽からの贈りもの 受け取った瞬間 ちょっぴり涙 空がやさしく ほほ笑んだ (担当:こばやし) 
- 
            早く言ってよー!!!知床自然センターの裏の雪なげ山(除雪した雪を積んでおくところ)から、シカの上半身がはみ出てましたー!いつも人がたくさん行き来している歩道わきの、雪山のかげになっているところです。 近くに行ってよく見た… 
- 
            空想Part2 『励まし』カモメ:「あ、あ、あのさ… 元気だしなよ」 カラス:「・・・」 カモメ:「流氷の白は、君がいるから映えるんだ!!」 カラス:「・・・・・・」 流氷の上のカラスは目立ってかっこいいぜ! みんな それぞれ… 
- 
            空想 『流氷オセロ』黒・白・黒、、、、 で、真ん中のカモメは黒に変わっちゃいそう。 でも板が真っ白だから全部ひっくり返って白の勝ち!なぁんて ぼんやり眺めて空想中。 頭を海に突っ込んで もぐもぐカラスさん 何かと気になっ… 
- 
            幌別川そしてプユニ岬海が静かになる 流氷が来ると それまで見てきた景色が まるで 別の場所になったような そんな気持ちになる 海が静かになる 目をつぶって想像して そして 知床に来て流氷を感じてください きっと言葉をなく… 
- 
            根北峠開通記念根北峠、今朝やっと開通しました!何日かぶりにウトロに帰還いたしました加藤です。息もできない強風と顔に穴のあきそうな雪つぶての中、羅臼ビジターセンター前でスタックした何台もの車を掘りおこしていた時は、も… 
- 
            根北峠しまってます羅臼出張から帰れなくなっている加藤です。なんとなく、うすうす、そこはかとない気配は感じていたんですが、やっぱり朝起きたら根北峠がしまってましたー!開通見込み未定なう!ほぼ雪にうもれた羅臼ビジターセンタ… 
- 
            シカ牧場どぉ~ん! シカの大群でございます。まさにシカ牧場~! ここフレペはシカの絶好の越冬地。 海からの風で雪が飛ばされるため深く積もらず、ちょっと顔を突っ込めば草が食べられます。しかも風がいやぁ~となれば… 
- 
            接岸???薄くて、少ないけど・・・接岸宣言?でしょうか。 すでに流氷初日から2週間が経ちました。 もう待ちきれません! すぐに割れてしまいそうな、その儚さが美しいのか。 とにかくこれを機にどっかり来てくれること… 
- 
            RE:流氷ガっつり接岸の件「前々からお待ち申し上げていたガっつり接岸の件ですが、何ですか、コレ?クオリティ・ボリューム共に、知床自然センター的にはアグリー出来かねます。」 『大変申し訳ございません。当方でも知床方面はプライオリ… 
- 
            雪あり、氷なし。雪、多いです。見事な雪景色。 近年少雪傾向でしたが、今年は結構降り積もっています。日々のウィンタースポーツ(除雪)で冬の運動不足も解消です。冬季・除雪ンピック、日本代表に選ばれるのも間近でしょう。 さ… 
- 
            シャーベットもどき「おいしそ~」と思わず言ってしまいそうなシャーベット状の氷が岸に押し寄せてました。 流氷初日から早1週間。 なかなか本体は接岸してくれません。 先週フレペの滝に一部接岸したプレ流氷は現在知床岬を回って… 
- 
            かわいい現場目撃。フレペの滝へ続く遊歩道 草原に なかよしさん こそこそ何かを話しては にっこり笑って 鼻と鼻をちゅっ。 『ねぇ、何話してたか教えて☆』 (担当:こばやし) 
- 
            名探偵気取り白銀のカーペットのような雪の上に残る足跡。 名探偵気分に浸れる季節がやって来ました♪ ややっ! 今朝は無かったはずだが… 一体誰が、いつ、どこへ向かった…?? 冬こそ動物たちを身近に感じるチャンス! … 
- 
            スノーシュー「スノーシュー・歩くスキーコース」が始まりました。でもどちらも持っていなくて行けないよぉ~という方、大丈夫です!センター内のユートピア売店にてスノーシューのレンタルを行っています。 1000円/3時間… 








