2009年
- 
            空は不思議がイッパイ知床の上空に突如として浮かんだ、謎の虹彩。 もしかすると、宇宙人からのメッセージ!? 実はこれ、調べたところ立派な自然現象で、「環水平アーク」という「地上と太陽の間に発生する水平虹」なのだそうです。 … 
- 
            霧の中からコンニチハ霧の中、ふと視線を感じ、その方向に目を向けると、1頭のエゾシカがモッチャモッチャと口を動かしながら、こちらをじっと見つめていました。 連日の悪天候で視界が悪い日が続く知床ですが、霧の中に目を凝らして… 
- 
            雨宿り知床自然センター入り口ドアのすぐ横っちょに、エゾハルゼミがいました。人通りが多い場所にも関わらず、静かにじっとしています。 『ミョ~キン ミョ~キン ミョ~キン ケケケケケケケ・・』 エゾハルゼ… 
- 
            衣替えのタイミングカンクロウ 『また母ちゃんに怒られたさ…』 シカオ 『どした?』 カンクロウ 『イイ巣材が集まらなくって。』 シカオ 『オイラの毛さ 持ってけ!ほら。』 ここ数日、半袖がちょうど良いほどのお天気でした… 
- 
            晴天なり。雲ひとつない青空 すっかり春の陽気で 知床五湖の一湖~二湖の遊歩道は やわらかい緑色につつまれています。 あっという間に夏が来そうですが 知床連山にはまだまだ雪が残っていて それはそれは素敵なコント… 
- 
            癒しの ひととき穏やかなオホーツク海に沈む太陽。 青い空と海が 赤く染まっていきます。 ウトロから見る夕日は最高に美しい♪ ストレスをパンパンに溜めちゃっているあなた。 ウトロの夕日を浴びに来てください。 溜まったス… 
- 
            ん~しょっと私、オオセグロカモメ すごいでしょ!? このバランス感覚 たそがれ中なんです 海の風キモチ~!! (担当:こりん) … 
- 
            なんじゃこりゃ!?宇宙人レポート第一弾! ついに見つけちゃいました.... 岩と岩の間ににょきっと もうすぐ花が咲きそうな気配もちらほらと 今は宇宙人だけど美しい白鳥(花)になれるか否や! ちょいと追跡しましょう … 
- 
            恐くないもん…フレペの滝の岸壁でエゾシカがせっせと草を食べています。 真下に広がる海… 100メートル級の崖… 知床では日常の風景なのでした。 (担当:こば) … 
- 
            落し物ですよ~地面に落ちている白い ホワホワ っとしたもの。 おやっ。エゾシカの毛か?? カラスが巣材を落としちゃったのでしょうか。 もうじき、エゾシカはみ~んなバンビ模様に変身します。 老若男女問わず、夏毛はみん… 
- 
            もう5月中旬なのに・・・知床の春。 それは若葉が芽吹き、暖かな日差しに照らされながら新緑が輝きを増していく季節・・・のハズなんですけど、コレハドウイウコトダロウ? 新緑と雪という滅多に見られないツーショット。 5月ももう中旬… 
- 
            せっせと。フレペの滝の除草隊。 みんな同じ格好で草食べてます。 だけどニョキニョキ生えてきているハンゴンソウには目もくれません。 何でもかんでも食べるわけではなく ちゃんと好き嫌いがあるようです。 エゾシカたち… 
- 
            待ちに待った地上自然センター駐車場にて、エゾハルゼミです。 日向ぼっこでもしているのでしょうか?チョンと指でつつくと、ブーンと飛び去っていきました。 もうすぐで、セミたちの賑やかな大合唱が始まる季節になるでしょう。 … 
- 
            今年は早いです。道路脇でウロウロするマルハナバチの仲間を発見!しばらく見ていると、ブ~ンと元気な音を立てて、飛び去っていきました。 今年は気温が高めなので、マルハナバチもかなり早めに活動を始めているのだとか。 おとな… 
- 
            驚愕の。ほげーっ! うぎゃーっ! ぐうぉーっ! 何かに驚くオオセグロカモメのご夫妻。 半端ではない表情です。 もうじき産卵、育児の控えた彼らは 驚きながらも仲良く寄り添ってます。 (担当:店長) … 
- 
            五湖ミズバショウ事情●一湖: 咲いてます。ただ一湖展望地に至る木道あたりは、水が干上がって花も終わりかけであります。白い部分が落ちて、大きなチンゲン菜につつまれたトウモロコシと化しているものも見受けられました。 ●二湖展… 
- 
            鮮やかに冬の間、 はだかんぼう だった森の木々。 枝の先っぽに、若草色が目立ち始めました。 日増しに鮮やかになる森の景色。 知床で生命の息吹きを体感してみませんか。 さえずりを練習中の小鳥たちに出会えるかも。… 
- 
            シカラス振り落とさないシカと恐がらないカラス。 知床でこの時期によく見られる風景です。 夏毛に生え変わるエゾシカと巣作りに忙しいカラス お互いに必要だったりするのでしょうか? そしてこの風景に出会うたび 何だ… 
- 
            霧のフレペ晴れてるときは知床連山が一望できるフレペの滝ですが、1度霧がかかると別世界になります。 気温も下がって、心なしか鳥たちも少しおとなしめ。 普段どおりなのは、エゾシカたちくらいでしょうか? いつもどお… 
- 
            あぁ~よく寝たサクラがやっとお目見えです 本名はエゾヤマザクラ 春が来たなぁ~と感じられる今日この頃 散るのはあ~っという間! ぜひお見逃し無く~ (担当:こりん) … 
- 
            こんな一日どうですか?知床五湖ではエゾアカガエルの産卵(左上と右下)・・・ クマゲラのドラミング・・・ オロンコ岩では水平線に沈む夕日を眺めてたそがれて・・・ ふと視線を落とすとエゾエンゴサクの花畑が(左下)・・・ こん… 
- 
            峠の向こうにある誘惑道路があいていたので、思わず羅臼まで行ってしまいました。知床自然センターから羅臼市街まで、根北峠経由なら2時間半かかったところが、知床横断道路を使えば、約30分! これからは、羅臼ビジターセンターのシ… 
- 
            開通直前の風景本日10:00に無事 知床横断道路が開通しました。 (※当分は路面凍結のため10:00~15:30の間) 待ちに待ったみなさんの 熱い思いの この渋滞! 青空眺めて ゆーらゆら 近いようで、冬には遠か… 
- 
            もう夏鳥が。。ジッ ジッ ジッ ズビャーク ズビャーク ズバババババババ・・・・・ 頭上から奇妙な音が! も、もしや!! オオジシギ?! つい先日雪が降ったのにもう夏鳥来ちゃった。 大きな羽音をたてながら急降下する… 
- 
            親子岩の上で親子岩の上で夕日に染まる海を見つめながら、たそがれている(?)1羽のオジロワシ・・・彼は何を思い、そしてどこへ向かおうとしているのでしょうか? ・・・あ~腹減ったな~、でも眠いし、寝ちゃおうかな~とい… 
- 
            見て!見て!!知床五湖の高架木道よりお伝えいたします。 今までより延長されて一湖を間近に見られるまでになりました。 段差がないのでベビーカーでもす~いすい! ぜひ鳥の視線になって一湖を上から眺めてみてください。 以… 
- 
            「あれ?何か冷たいかも…」今週初め 知床に降った雪は たくさんの「予想外」をもたらしました。 春が来た!と意気揚々に咲き誇ったミズバショウも 「出るの早すぎちゃったかな?」 と驚いているようです。 知床横断道路も開通は延期にな… 
- 
            風の心空をキャンバスにしてしまうほどの 大きな絵描きさんが 知床の空を選んで描いてくれました 一筆書きのその絵は 描いたそばから どんどん消えていきました 大切な一瞬をありがとう 束の間の晴れ渡る空でした … 
- 
            なごりユキ朝 起きると雪でした。 例年、5月初めころに 最後の雪が降ります。 すっかり顔を出していた路肩のササも、久しぶりに雪を被っていました。 舗装路面上はすぐに融けますが、遊歩道にはまだ一部分雪が残っていま… 
- 
            崖っぷちの恋路春です!恋の季節です♪ 知床半島の とある崖っぷちでも、アツアツカップルがいました。ウミウです。 足の付け根には白い模様、頭には白くて細い羽がフサフサと生えています。 繁殖羽です。まさに恋愛真っ最中。… 








