植物
-
目にも鮮やか
ここ数日になって急に冷え込み、時化た海と曇天の中ふと海岸をみると鮮やかな色が。エゾオグルマという海岸性の植物で、青森県と北海道にしかない花です。秋に咲く花は少なく寂しいですが、山の斜面にはミヤマアキノ…
-
綺麗な花にご用心
パッと見ると一度は魅かれてしまう。 7~10月にピンク色の花が目立つ花 「アメリカオニアザミ」。 "かわいい"と思ってうかつに触れると危ない!! よく見てください。全体がイガグリのような鋭い針に覆われ…
-
ねじれてます
羅臼ビジターセンターのすぐ近くに咲いていたのは ランの仲間「ネジバナ」。 らせん状に花をつけ、ねじれているように見えることからこの名前がついています。 このねじれ、右巻きと左巻きがあるらしいので、道端…
-
秋の気配
羅臼湖に行ってきました。 気温14度、8月とは思えない涼しさでとっても快適な一日でした。 羅臼湖の遊歩道沿いにはすでに秋の花が咲き始めています。 シマリスやホシガラスがハイマツの実をせっせと運ぶ姿も見…
-
発見。まだまだ開花中!
カムイワッカ湯の滝より先、知床連山の硫黄山の登山口が今年も6月下旬より利用可能となっています。 この時期のおススメは何と言ってもシレトコスミレ。国内では知床でしか見られません。そしてそんなシレトコスミ…
-
お花畑
エゾシカが増え、目につくお花が減っている知床ですが、ここは別世界です。 なぜならここは、大きな岩の上でエゾシカが来られない場所だからです。 エゾカンゾウ、スズラン、アヤメ、オオアマドコロ、ハマナスなど…
-
お花見いろいろ
春紅葉といわれるように、 森では新緑の優しい黄緑の中で、芽吹いたばかりのカエデの仲間の淡いオレンジが春らしさを演出しています。 そんな葉よりも目立ちませんが花をつけている木もあります。こちらはミズナラ…
-
春色戻る
昨日まで時折降った雨のおかげで、先日積もった雪もようやく溶けました。 まだ散った桜の花びらが残るフレペの滝の遊歩道では、木々の若葉や芽吹いてきた小さな植物のパステルカラーが目に優しく映ります。 シカの…
-
ひっそりと見頃です。
道路ののり面ではフキノトウが満開。 知床にも春がやっときた~!と思ってのんびりしていると、見頃を過ぎてしまうお花もあるので要注意です。 他の背丈の高い草が茂る前に花を咲かせるエゾエンゴサクやキバナノア…
-
カラマツの黄色
カラマツの黄色が、秋の日差しの下で柔らかく輝く昼下がりです。 ときおりピューッと吹く風は顔に当たると冷たいですが、太陽の光はぽっかぽか。 風の子になって走り回るのも、ぼーっと日向でくつろぐのも、良しで…
-
地面にポトリ。
地面に落ちているナナカマドの実を発見。 このおいしそうな真っ赤な実は、たくさんの動物の糧になります。 鳥やネズミやキツネ、ヒグマまでも。 この実を最初に見つけるのは誰でしょうね。 (担当:こりん) …
-
パステル模様
駐車場のカツラの葉がちょうどいい頃合いに紅葉してきました。 高い高い秋の空に向かってすっと伸びる枝に、花びらのように連なった葉が一枚一枚微妙に異なる速度で色づいていく様がとても美しい樹種です。 海と山…
-
大人気。
徐々に秋も深まる中、まだまだ目に付くことの多いアメリカオニアザミの花。 よくよくみるとあらまあ、虫たちに大人気なこと。 モンキチョウに、ムラサキカメムシ、マルハナバチ...。 お互い干渉もせずにもくも…
-
秋色色々
知床を訪れる人も半袖から長袖になり、徐々に色合いも温かみのある落ち着いた服装を目にすることが多くなりました。 自然の中でも秋は優しい色を目にする機会が多いですが、中にはこんなショッキングピンクな色をし…
-
枯れだして・・・
ハンゴンソウが終わりを迎えています。 知床はもうすっかり秋です。 秋と言ったら紅葉ですよねぇ。 例年だと10月上旬~中旬が紅葉シーズンです。 なんと!! 10月08日(土)に知床紅葉ウオークもありま…
-
小さな発見
フレペの滝の近くの草原で, 足元に小さなナミキソウが咲いているのを見つけました! ナミキソウは"浪来草" "浪"が"来る"草と書きます。 知床の景色はどこも雄大で素敵ですが、 たまに足元を見ると小…
-
小さい秋見つけた
穏やかな天気が続いています。 いつの間にかコエゾゼミの鳴き声もほとんど聴こえなくなりました。 木々の葉を焼けたように照らすオレンジ色の日差しと、そよそよと吹く風はもうすっかり秋を感じさせます。 紅葉は…
-
木漏れ日を見上げて
木の花は春から初夏に花をつけるものが多いですが、大きな葉っぱが目立つハリギリでは、晩夏の今、ぽんぽんとした形が可愛らしい花がついています。 これからだんだんと藍色の実ができてきて、葉は黄に色づきます。…
-
黄色い花々
今年も知床自然センターの周りではたくさんの黄色い花々が咲いています。 みんな同じに見えますが、2種類の植物が混じっています。 少し早めに咲き出すのがヤナギのような葉のキオン。 やや遅れて咲き出すのが葉…
-
高嶺の花たち
エゾノツガザクラ、チングルマ、メアカンフスマ、イワヒゲ... 今、羅臼岳の山頂付近は高山植物の花たちが見ごろです。 もう少しで山頂というヘトヘトな中。 厳しいであろう自然環境の中、慎ましく咲く花たちを…
-
鮮やかオレンジ
倒木上にプツ プツッ と噴き出たオレンジの物体 静かな森の中で目立ちまくってますから。 なんて綺麗な色なんだろう... 食えるんだろうか... 興奮して見ちゃいましたから。 よくよく調べてみたら その…
-
クマにも人にも美味しいクワ
フレペの滝に行く道で、ふと上を見上げると赤い小さな実がなっています。 もう少しすると黒っぽく熟すクワの実です。 赤い実は酸っぱいですが、黒く熟すと甘くなります。 クマの好物でもあります。 ※知床では…
-
出番待ち
コエゾゼミの鳴き声が聞こえ始め、 いよいよ夏だ!と思っていたら、 また霧の一日となりました (天気予報は晴れなのに...)。 しっとりと濡れながら咲くハマナスの花。 この一時が過ぎれば、 青空の下、一…
-
花盛り
最高気温20℃前後の寒い日が続いていますが 網走の涛沸湖畔では、エゾスカシユリが見頃を迎えています。 一面のオレンジ色に、つい目を奪われてしまいますが、わき見運転はとても危険です。 安全な駐車帯に車を…
-
ギリギリセーフ。
硫黄山にシレトコスミレを見に行きました。 ほとんどの株は花が終わっていましたが、それでもいくつかの株は満開でした。 硫黄山周辺では山頂付近の砂礫地にしか生息しておらず、まさに高嶺の花です。おまけに下山…
-
営業?いやいや情報。(6月9日)
プチ山登りをしました。 岩場に満開のキクバクワガタを見つけました。ミヤマクワガタやノコギリクワガタの仲間ではありません。キレイな青い花で、好きな花のひとつです。 詳しくは花の図鑑で調べてみましょう。 …
-
まもなく満開
羅臼川河畔林の冬芽が割れ、うっすらと緑色に見えるようになってきました。 そのなかに、黄色い水玉のような花をつけた木があります。エゾノバッコヤナギです。ヤナギ属の木は雌雄異株ですが、これは♂の木。 つい…
-
桜前線
つい最近も雪がちらついていたこのあたりにも、いよいよ桜の季節がやってきました。日本の反対のはしっこから桜の便りが聞こえてきたのはいつ頃のことだったでしょうか。 知床自然センターの裏手から続く、「フレペ…
-
お花見
雪が降ったりして寒かった連休でしたが、最後の2日はようやく少し春らしいお天気になりました。 こんな寒い日が続いた知床でもサクラが2輪3輪咲き始めたところもあるようです。 しかしお花見というにはまだまだ…
-
やわらかな陽射しをあびて…
「すくすくっ」て、音が聞こえそうな新芽が、トゲトゲの枝から芽吹き始めています。 ここは、オロンコ岩に登る階段の途中。 ハマナスの新芽が、やわらかな春の陽射しをあびて我先にと小さなはっぱを伸ばし始めてい…