風景
- 
            マイナス10度の世界森が雪に覆われています。 マイナス10度の世界。 ふわふわと降り続く雪、 鉛色した空。 大木にとまるオオワシも何だかさびしげです。 (担当:乙部) … 
- 
            夕焼け降り続いていた雪が止み、雲の切れ間から久しぶりに夕陽が顔を見せてくれました。 霞がかかったような幻想的な風景。 厳しい冬でも、はっと息を呑む瞬間がある。 知床、良いとこ! (担当:川村) … 
- 
            流氷もどき。流氷かい? ノン、ノン。 港内結氷です。 読んで字のごとく 『港の内側に、結構氷がどんぶらこ』? 流氷ももうじきでしょうか。 (担当:店長) … 
- 
            クッキリ本日もオホーツク・ブルーの空が 広がりました。 センターの裏手から見た知床連山は、 気持ち良くクッキリ。 雪面に目をやると、小さな足跡。 足と足の間にすぅっと伸びる一筋の線。 ねずみかなぁ~? (担当… 
- 
            プユニ岬よりプユニ岬から夕陽をながめました。 ゆっくりオホーツクの海に沈んでいく夕陽… 近くでワタリガラスが カポ~ン、カポ~ン と哀愁漂う鳴き声を響かせていました。 (担当:乙部) … 
- 
            夕陽にそまる知床連山の最高峰、羅臼岳。 夕陽に染まる美しい姿を見せてくれました。 …ちょっと雲がかかってしまったのが残念… フレペの滝遊歩道からの、幻想的な光景でした。 (担当:乙部) … 
- 
            にん「き」?いち、にぃ、さん、しぃ、ごぉ… オオワシの幼鳥が集まっていました。 エサが近くにあるのか、 とまりやすい枝なのか… とにかく人気のある木のようです。 (担当:乙部) … 
- 
            ツリー真っ青な空。 真っ白な雪。 そして、雪の重みにたえる木。 知床の森で、 たくさんの木たちは 今日もがんばって生きています。 (担当:乙部) … 
- 
            凍ってます。知床じゃあーりませんが、 網走湖です。 女満別空港から知床へ向かう途中の網走湖、凍ってます。 白鳥います。カモ類います。川の流れ込みにはシロザケもイッパイいます。 結構楽しいです。 (担当:店長) … 
- 
            快晴!今日の知床は、雲ひとつ無いほどの快晴! すっかり雪化粧した知床連山の山々が、真っ青な空に映えて美しく輝いていました。 岩尾別にいたる道路は、日陰部分がガチガチに凍りついてアイスバーンとなっています。 … 
- 
            知床五湖、冬眠今期最後だ~!と駆け込みで知床五湖を一周してきました。 一湖から五湖まですべて凍結、キーンと張り詰めた空気が辺りを支配。 散策する人の姿はなく、森に響いていたのは、ミヤマカケスのジャージャーという鳴き… 
- 
            閉園まぎわ久しぶりに知床五湖に行ってみると、湖面は 凍結し冬の風景になっていました。 訪れる観光客も少なく、静かに散策するには最適な時期です。 しかし、知床五湖へ通じる道道知床公園線は、11月26日午前11時に… 
- 
            高波本日午前11時頃の海の様子です。もの凄くうねっています。防波堤や灯台も飲み込まれてしまいそうな勢いです。毎年この時期は頻繁に波が高くなりますが、あまりのド迫力と車が飲み込まれやしないかという恐れで、海… 
- 
            予言どおり今季初の「雪かき」をしています。 自然センター周辺はウトロの町より標高が高いところにあるため積雪量も多いです。一気に周りの景色が白と黒のモノトーンの世界へと早変わり。派手なのはスコップの色のみ。う~ん… 
- 
            雪雪が降っています。 午前中から自然センター周辺で「ちらちら」と降っていましたが、午後からは「しんしん」と降り始めました。スタッフ全員、「冬タイヤに交換していて良かった」。 これは積もりそうですね。地球… 
- 
            雪景色知床の山々を 日に日に白く染める雪。 知床自然センター周辺にも、 今朝、ちょっとだけ積もりました! 半年ぶりの雪景色。 長い長い真っ白な冬の はじまりはじまり~! (担当:乙部) … 
- 
            だんだんと…気温がどんどん下がっています。 知床連山もだんだんと白さを増してきました。 先ほどセンター周辺でも雪がちらほらと… 知床五湖やフレペの滝遊歩道を散策される方は、防寒着と手袋が欠かせません。 温かい服装… 
- 
            最後の一葉知床連山は日に日に白くなり、つい先日まで、紅葉!紅葉!ともてはやされていた葉っぱたちはタダの枯葉となって地面を覆っています。モノトーンな知床の冬の世界がすぐそこまでせまってきました。 窓から見える知床… 
- 
            あと2日!知床峠です。 どこまでも続くオホーツクブルーの空。 真っ白い雪を被った羅臼岳。 この景色もあと2日です! 知床横断道路を通れるのは、11月7日午後3時まで。 その後は来年のGWごろまで長い長いお休みに… 
- 
            ピンクカバ 現る!知床にピンクカバを見ることができる季節がやって来ました。 すっかり葉を落としたシラカバの樹です。 夕日を浴びて、晩秋の空に浮かび上がるその姿は、まさにピンクカバ。 あと一ヶ月ほど経つと、ピンクマウンテ… 
- 
            冬・先撮り28日の羅臼岳の様子です。 天気が変わりやすい時期ですが、山頂からはウトロの町も横断道からラウス湖、そしてラウスの町もきれいに眺めることができました。なんとも幻想的な景色がそこに広がっていました。 気… 
- 
            ハレバレ。スカッ と晴れました。 ひたひたと忍び寄る冬の足音。 秋ももうじき終わりです。 紅葉も標高の高い所はほぼ落葉しましたが 自然センター周辺や知床五湖は見頃でしょうか。 知床連山も日に日に白くなりつつあり… 
- 
            オンリーワン枯葉を踏みながら歩く秋の小道。 フレペの滝へ続く遊歩道です。 ミズナラ、イタヤカエデ、 ハリギリやホオノキ… 黄色が目立つ フレペの滝遊歩道の紅葉ですが、 それぞれの葉が それぞれの黄色に 変化してい… 
- 
            新しい橋、架かりました世界自然遺産地域の入り口には「幌別橋」と、もう少し先へ進んだ所に「見晴らし橋」という橋が架かっています。 本日午後3時頃、もうひとつ新しい橋ができていました。 くっきりと海の上までつながっていて、ま… 
- 
            ヒカリのシャワー。知床峠からの景色です。 左側の水平線に浮かんでいるのが国後島。 冬のぶ厚い雲の切れ間から希望の光が差し込みます。 この景色ももうじき見納め。 11月上旬には冬期の通行止めが始まります。 長いですよー。… 
- 
            美白「夏に紫外線をたくさん浴びたみなさん、今が美白のチャンスよ~!」 久しぶりに分厚い雲の中から顔を出した羅臼岳さん。見事に真っ白しろになっちゃってました。 今日の知床はこの秋一番の冷え込みです。 最低気… 
- 
            進む紅葉と寒さ知床横断道路の峠手前の紅葉の様子です。 今日は曇り空なため、紅葉の撮影に苦労している人も多いのでは? 見たままの様子をそのままカメラに収めることができればなあ、といつも悔しく思います。 なので、知床の… 
- 
            はらはら はらり知床自然センター前に生えている木々も、ここ数日で一気に色付いてきました。そして、お昼過ぎから風が出てきたせいか、すでに散り始めています。 風に吹かれた葉っぱは、はらはらと、まるで桜吹雪みたい。着地した… 
- 
            羅臼湖の紅葉羅臼湖登山道、三の沼です。 ここは沼面に映る羅臼岳が美しいスポットなのですが、今回はあえて違う視点で。だって、沼面に映った紅葉がとてもキレイだったんですもの… 登山道は前日の雨でドロドロズブズブまるで… 
- 
            知床峠の紅葉知床峠から少し羅臼側での 紅葉の様子です。 このところ気温が下がったせいか、 一気に紅葉が進みました。 知床峠の紅葉、 見ごろです! 素晴らしいです! (担当:乙部) … 








