2015年
-
稜線は冬でした
5月は暖かい日が続いた反動か、6月最初の週末は少し冷え込みました。 知床連山に登る予定日には、山々は雲の中。 天候の回復を待ち、1日遅れて知床連山の主稜線に上がると、季節は冬でした…
-
青空にツバメ!
ウトロから斜里へ海辺沿いの国道を車で走っていると、川の河口上空を舞う小さな鳥の姿が目に入ります。 チリリ、チリリと鳴きながら高速で飛ぶこの鳥はイワツバメです。イワツバメは海岸沿いの崖などに泥でできた…
-
群れる海鳥の下に鯨がいました!
ウトロから斜里に向かう国道を車で走っていると、知布泊漁港の沖合にたくさんの海鳥が群れていました。何事かと車を停めると、黒い影が海面から盛り上がってきました。クジラです。 頭のほうが浮上して、やがて後…
-
森のネズミ
今年はやけにネズミが多い気がします。 [caption id="attachment_6135" align="alignright" width="280"] ドングリうまい![/caption]…
-
季節外れの冬模様
ここ知床ウトロでは、先月と打って変わって寒い日が続いております。自然センターから数キロ先の知床峠の気温は-2℃。先月まで一生懸命鳴いていたセミたちはどこへ行ってしまったのでしょうか... そんな寒さ…
-
クマゲラ来訪
知床自然センターの近くにある自然散策路で、今朝クマゲラのオスを見かけました。 クマゲラは「ケーン、ケーン」と特徴的な声を出しながら、しばらく枯れ木をつついたりしてました。黒い体に頭の真っ赤な模様が映…
-
葉っぱデカいが、花もデカい
新緑の6月、今年は例年よりも季節の進みが早く、緑も濃い気がします。そんな緑の中でホオノキの白い花はとても目立ちます。食べ物を包んだり、皿替わりにも使える大きな葉がホオノキのトレードマークですが、花も…
-
レプンカムイの海へ
知床半島の沿岸部を海から動物観察出来る観光船は、ウトロ側も羅臼側も人気観光メニューのひとつです。 私も先日、羅臼で観光船に乗ってきました。 目的はシャチ! 出航して数分、まだ羅臼の町が見えているのに…
-
メタモルフォーゼ
「黙っていたけど、僕は魚じゃなかったんだ。だからもう、水中では息もできない。」[caption id="attachment_6093" align="alignright" width="280"]…
-
みんな子育て中
木々の緑も濃さを増し、エゾハルゼミも鳴きだしました。新緑の季節、動物たちはみんな子育てに忙しいようです。自然センターの近くに巣穴を穿ったアカゲラのつがいも、くちばしにたくさんの虫を咥えて、巣内に運び…
-
こちらは兄弟みんないっしょ!
前回ブログのとおり、エゾシカの子は一人お留守番ですが、キタキツネの子は兄弟みんな一緒です。写真は半島基部の、とあるビート畑の傍の巣。成長した子ギツネたちはもう巣穴の中にじっとしていられません。巣穴の…
-
一人ぼっちのお留守番
知床では今、動物たちのベビーラッシュです。特にエゾシカの子供がこの時期よく観察でき、運が良ければキタキツネの子供も観察できます。 今日、ウトロの市街地へのヒグマの侵入を防ぐための電気柵の管理をしてい…
-
ケムシ、だけど愛らしい
(幼虫見たくない!という方はごめんなさい)センターの周りを歩いていたところ、足元になんかの毛虫を発見。いつもならギャッ!と思って素通りするところですが、気が向いたのでしばらく観察してみることに。はじめ…
-
ベビーラッシュ
こちらは、知床五湖の高架木道からの眺めです。エゾシカの親子がいるのがわかりますか? 今年、初めてエゾシカの赤ちゃんを観察することができました。例年、6月の頭とのことですが、今年は春の訪れが早く、出産…
-
エゾハルゼミ、一番乗り!
今日の午前中、あるスタッフが「セミを見つけたよ」と 自然センターのインフォメーションカウンターまで持ってきてくれました。 図鑑で調べてみると、どうやらエゾハルゼミのオスのようです。 エゾハルゼミ…
-
見上げると
[caption id="attachment_6033" align="alignright" width="280"] イタヤカエデの花。ヒグマは若葉を好んで食べます。[/caption] 柔…
-
シマリス・チョロチョロ
昼食後、腹ごなしに自然センターの周りをぶらぶらしていると、バス駐車場の取り付け道を横切る影が・・・。正体はほお袋を目一杯ふくらましたシマリスでした。 道路路肩に吹き溜まった種子を食べていたようで…
-
フレぺの虫にも春
知床もすっかり春となり、フレぺの滝遊歩道でも、気持ちのよい季節となりました。春の花や、鳥が観察できると同時に、色々なところで虫たちを見つけることができます。 足元にはたくさんのアリやカメムシが!!虫…
-
シカとカラスの奇妙な関係
今日は不思議な風景を見ました。 カラスがシカの肩に乗っているのです。まるでブレーメンの音楽隊のよう。 別にシカは嫌がっていません。二人(一頭と一羽)はどういう関係なのでしょう? よく見てみる…
-
一人静かに
林の中を歩いていると小道の脇に咲いている花を見つけました。ヒトリシズカです。株立ちで生えていることが多いようですが、今回はその名のとおり、ぽつんと「ヒトリシズカ」に。  …
-
崖っぷち、ヤチブキ。
春の花で、大好きな花にヤチブキがあります。図鑑に載っている正式な名前はエゾノリュウキンカと言いますが、地元ではヤチブキのほうが通りがいいです。 このヤチブキ、美しい花、そして山菜として身近なものであ…
-
怖い顔
メイン画像の怖い顔に見えるのは、イボタガという、翅を広げると10㎝ほどの春限定の蛾です。皆さんには何の顔に見えるでしょうか?昆虫にはよくあるのですが、大きな眼状の模様で驚かせて天敵などから身を守るので…
-
五湖に珍客?
知床五湖の二湖付近で珍客が目撃されたということで、確認しに行ってきました。 この真っ白な体が特徴的なこの鳥は「チュウサギ」というサギの仲間だと推測されます。 「え?こんな鳥、私見たことあるよ!」…
-
岩場は穴場
ウトロ周辺には火山活動で噴出した溶岩由来の岩がたくさんあります。道路や港の改良工事などで景観は大きく変わりましたが、オロンコ岩や三角岩と行った大岩や、通称ゴジラ岩といった個性的な形をした岩がウトロら…
-
春の花
今年のゴールデンウィークは全道的に気温が高いようですが、知床もポカポカ天気が続いています、例年だとGW後のエゾヤマザクラも、既に満開です。気温が高いせいか、サクラだけでなく、全ての花が一気に咲き始め…
-
春の虫
虫たちが活動する季節がやってきました。春の暖かい日はエルタテハ、クジャクチョウ、コヒオドシなどのチョウが日向に出てきます。これらのチョウは夏に羽化して成虫で越冬するので、春夏秋冬いつでも(冬は偶発的に…
-
知床横断道路OPEN !
国道334号線、知床横断道路が本日午前10時にめでたく開通しました。安全祈願祭を終え、関係者が身守る中ゲートが開き、開通を待ちに待った125台の車が知床峠、羅臼を目指し出発しました。 今年は積雪が多…
-
ウトロでケイマフリ
ウトロのオロンコ岩から海を見ていると、ウミネコやシノリガモに交じって黒っぽい鳥が見えました。体は基本黒いですが、目の周りに白いメガネのような模様があり、そして足は鮮やかな赤色です。これはウミスズメ科の…
-
森の案内人
森の中を歩いてると、前方で飛び立つ鳥の羽音が。パタパタと飛び立った鳥は少し先の地面に下ります。そしてこちらが近づくとまた少し先に飛び立つ…、その繰り返し。まるで道を案内されているような気分になります…
-
キタコブシが満開です!
春の山に一際目立つ、白く大きなキタコブシの花が今、見頃です。あんな所にも、こんな所にも。春は、発見がたくさん。同じ種はだいたい同じころに咲くので、辺りを見回して探すとあそこにもあった!と発見ができてと…