スタッフのフィールドノートとは?
About “Field Note”
知床に暮らしているのは野生動物だけではありません!「スタッフのフィールドノート」は、知床の自然を最も身近に体験しているスタッフがお届けする日々のブログです。移り変わる季節の中で見つけた小さな発見や、スタッフならではの知床の過ごし方、なかなか見ることができない登山道の様子など、ここにしかない生きた情報を発信しています。
-
紅葉情報(知床横断道路)
写真は昨日(9月25日)の知床横断道路 羅臼湖遊歩道入口付近です。 横断道路周辺でも色づき始めています。斜里側よりも羅臼側のほうが少し早いようです!…
-
フレペの滝遊歩道で感じる秋
知床は肌寒くなりました。もう秋です。最低気温はすでに一桁に達しています。気温が低くなって、フレペの滝遊歩道沿いの花はもう大部分が枯れています。少し咲いている花も儚げで、もう夏のあの血気盛んな雰囲気は…
-
産卵期
知床ではカラフトマスが産卵期を迎えています。普段はオショロコマばかりの川も今は海から帰ってきた大型のマスで賑わっており、水中撮影が楽しい季節です。 ウトロの街中を流れるペレケ川にもカラフトマスが…
-
紅葉状況速報
秋の気配が日に日に深まっています。 連日の雨が、紅葉の色をくすませているのか ハムシなどの虫に食われて枯れた葉が目立つのか 霞がかった空の下、羅臼岳は深緑からやや茶色に変わりつつあるのを感じます…
-
モクズガニ
今日ご紹介する生き物はモクズガニです。このモクズガニ、知床のある川でサキイカを餌に釣り上げました。気になってモクズガニの生態を調べてみると、幼生は海でしか生きることができないため、親ガニ達は秋になる…
-
知床連山縦走(2日目)~雨の日の縦走いとおかし~
(ひとつ前の「知床連山縦走1日目」のブログからお読みください) 知床連山縦走2日目。 あいにく、2日目は雨と霧と強風です。 【二つ池~羅臼平~岩尾別登山口】 …
-
知床連山縦走(1日目)~人生は上り坂です~
先週の休日に、1泊2日で知床財団スタッフ5名で知床連山の縦走(硫黄山登山口→羅臼岳岩尾別登山口)に行ってまいりました。 =======================================…
-
十五夜と漁火
昨日、仕事を終えて帰ろうと外に出ると、駐車場から綺麗な満月が見えました。 そうか、今日は中秋の名月だと気づいて急いでカメラを取りに戻りました。 …
-
実りの秋の予感
[caption id="attachment_5234" align="alignright" width="280"] キハダ(ミカン科)の実。秋が深まるころに黒く熟します。実をつぶすと、柑橘系の…
-
羅臼岳に登ってきました!
休日に、羅臼岳に登ってきました。 今回は、羅臼側から登り、ウトロ側に下りました。 羅臼側は急な岩場もあり、登りは6時間程かかる上級者向けの登山道です。 この日は天気も良かったのですが、一時は霧に…
-
ここまで立派に伸びました!
徒党を組んだ?エゾシカのオスたちに出会いました。 いつの間にかオスたちの頭には立派な角が伸びています。 エゾシカの角はオスにだけありますが、角は毎年生え変わります。春先に前年の角が落ちて新しい角が伸…
-
実は・・・。コケじゃないです。
昨日、好天に誘われて羅臼湖に行ってきました。羅臼湖までの沼めぐりの木道沿いでは食虫植物モウセンゴケを観察することができます。実物見たことがない人でもモウセンゴケという名前は、なんとなく聞いたことがあ…
-
知床連山
とってもすがすがしい天気だったので、「これは知床連山を見るチャンス!」と思い、センター裏手にある“森づくり作業地”に行ってきました。 しかが入らないように特別に作られたこちらの入口か…
-
キノコづくし・・・
お昼休みに最近オープンした「森づくりの道ホロベツルート」を散歩してみました。この散策路は知床自然センターに隣接したしれとこ100平方メートル運動地にあり、将来的には森づくり作業の様子が一目でわかるよ…
-
晴れた遊歩道
数日続いた雨空もどこへ行ったか、今日は晴天です。 フレペの滝遊歩道の林内はひんやりと涼しく、半袖では寒いほど。散策の際はどうぞ一枚羽織るものをお持ち下さいね。 草原では、ハンゴンソウがたくさん咲い…
-
夏の終わり
今、フレペの滝遊歩道では、断崖近くにエゾカワラナデシコが咲いています。その花は線香花火のように儚げです。この花は、秋の七草の一つとしても知られています。 海から吹く風もすっかり秋の冷たさになってき…
-
五湖の空
天気に恵まれ、快晴の知床五湖。木々の木漏れ日が水面に反射し、きらきらと輝いています。湖に映る知床連山もまた魅力的ですが、一度、空を見上げてください。高く、広い、真っ青な空が見つめ返してくれます。屋根…
-
泥ロードの先には・・・
羅臼湖の巡視に行ってきました。 羅臼湖歩道は天候の移り変わりが激しく、体温の調節が難しいこともあります。涼しい日でも、湿度が高いと、汗をかきますので、水分補給が必要です。 ルートを歩いている…
-
ドングリの赤ちゃん、すくすく育て!
お盆の混雑も今日でひと段落、たくさんの車であふれかえっていた駐車場も午後から空スペースが少しずつ出てきました。 閉館後、知床自然センターの周りを歩いていると、ミズナラの枝先に小さなドングリを見つけま…
-
この花注意
今年もアメリカオニアザミの咲く季節になりました。知床では道路沿いや河原、草地などでよく見られます。アメリカオニアザミの花はカラフルな紫色で、きれいと言えばそうですが、この花には注意が必要です。 …
-
雨の中の自然観察
最近、台風が接近している影響で、雨の日が続いています。しかし、そんな時でも自然観察は面白い発見があります。そこで今回、自然センター周辺で見られる面白いカタツムリを少し紹介したいと思います。 多くの人…
-
スズメバチが樹液を舐めに…?
野外で作業中、通りかかったヤナギの木の幹に手を掛けようとした瞬間、「おっと!」と思わず声が出てしまいました。スズメバチがとまっているではありませんか!危うく無駄に刺激するところでした。 こんなところ…
-
樹木を見上げると・・・
昨日までの晴天続きから、今日は一転、朝から雨です。けれど蒸し暑さは変わりません。知床らしくない湿度の高い状態が続いています。午後から雨は風を伴って時折激しく降り、木々も大きく揺れています。 写真…
-
しっかり実っていました!
森を歩いていると、今年の実りはどうか、豊凶具合が気になります。春の時点ではエルニーニョによる冷夏予想でしたが、どうも状況は変わり、どう見ても冷夏というわけではなさそうです。ここしばらく少なくとも斜里…
-
暑いの大好き!ヘビだもの
北海道とは思えないような蒸し暑い日が続いています。クマの調査で森の中を歩いていると、暑さが大好な生きものに出会いました。ヘビです!出会ったのはジムグリというヘビで、オトナになっても1mに満たないほど…
-
夏の黄金キノコ
ある日、林道を車で移動中、黄色いキノコが視界の隅に入り、タモギタケだ!!と思い車を停めました。 近寄ってみると、キノコの傘の部分が開き過ぎていて、残念ながら食べごろは少し過ぎてしまった様子でした。し…
-
見られたら Lucky!!
羅臼ビジターセンター裏に、間歇泉へと続く遊歩道があります。歩いて約3~4分で着くお手軽な観光スポットです。お客様から噴出する予定時刻をよく聞かれますが、実は我々職員も何時に出るのかは把握できていません…
-
ニホンザリガニ
休日、サイクリングをしていると偶然、羅臼で親密になった小学生に出会いました。その子の協力により、小川でニホンザリガニを発見しました。ザリガニと言えば、アメリカザリガニを思い浮かべる方が、ほとんどでしょ…
-
小紫
ある朝、羅臼ビジターセンターの館内にコムラサキが迷い込んでいました。この蝶は、九州から北海道の森林に生息しており、年に1~3回夏に発生します。この辺では、比較的森林に近い羅臼ビジターセンター周辺で飛ん…
-
アルファベットの蝶
最近、自然センター周辺ではたくさんの蝶が見られます。その中には花に集まる蝶や動物の糞に集まる蝶など、いろいろな習性の蝶がおり、色や形も様々です。今回、ちょっと面白い模様の蝶を紹介したいと思います。 …