風景
-
素晴らしき裏山、知西別岳
今年の春も知床峠が無事に開通しました。 峠の開通は、近隣の山スキーファンがにわかに色めき立つ、知床の山々の春スキーシーズンの到来も意味しています。 私にとって平成最後となる山スキーは、知床自然セン…
-
半島の中心で流氷を見る
知床自然センターや知床五湖がある斜里町からだと見えない山、 だけど知床連山を構成している一座である「東岳」へ羅臼側からアクセスしてスキーで行ってきました。 [caption id="att…
-
“何度も歩く”のすすめ
全国各地で桜の開花がニュースとなっていますが、ここ知床では雪が解けて地面が見えたと思ったら再び雪が降り、景色は行ったり来たりを繰り返しています。こちらは2週間前の「開拓小屋コース」の様子ですが、春の重…
-
ずっしり重い春の雪
写真はここ自然センターの前に冬だけOPENする森づくりの道「冬の森コース」です。https://center.shiretoko.or.jp/wp_control/guide/mori/fuyu/ …
-
冬の森
知床自然センターの目の前の道路を挟んで反対側にある、森づくりの道の開拓小屋コースの巡視に行きました。 この日は天気があまり良くありませんでしたが、視界を遮るものがないため知床連山がとても近く見え、迫…
-
月夜の流氷
昨夜はスーパームーン。 会議で帰宅が夜になったので、月夜の流氷はどんなものかしらと 毎朝撮影しているプユニ岬に立ち寄ってみました。 月に照らし出された氷と海のモノトーンの世界に、BGMは…
-
ストーンズ風(?)羅臼岳
1月の羅臼岳・西面の写真です。 まるで雲の中からベロをだしているように見えませんか? 立体的な舌のように見える部分は、舌状の溶岩流です。 [caption id="attachmen…
-
氷上ぐらし
寒波の影響で流氷はぎっしりと来ています。 鳥や動物たちは凍った海でどうしているのだろうと、沖の海面が開いているところを双眼鏡でよーく見てみるとオオワシやアザラシがいました。 …
-
波音が消えました
昨日は氷泥の中に氷が漂うミルキーな海で流氷接岸はまだだなとぼやいていましたが、今朝海を見てみるとしっかり接岸しました。 昨日の夕方近くには接岸していたのかもしれませんね。 氷に覆われ、波音をなくし…
-
ミルキーな海
流氷の本隊が徐々に近づいてきました。 氷泥と氷の塊が混ざったようなミルキーな海になっています。 上から棒でかき混ぜて絵でも描きたくなるような、そんな海ですね。 「これは流氷接岸ではないのですか?…
-
流氷初日
プユニ岬から流氷が確認されました。 雪雲に覆われながらも、合間からチラっと姿を見せてくれました。 ウトロの流氷初日です! 昨年の流氷初日は今年より3日早い1/11でしたが、流氷の本隊が接岸したの…
-
3Dフットプリント
フレペの滝に行く途中、雪の上に奇妙なものが見られました。 おそらくキツネの足跡(フットプリント)ですが、立体的に残ってます。 これは風紋とかシュカブラとか呼ばれるものです。 動物や人が雪…
-
凍った涙
フレペの滝は地下水が断崖から染み出て滝になっている場所です。 しとしとと流れる様子から、乙女の涙と呼ばれています。 冬になるとこの涙は凍って青白い氷になるのですが、最近の寒気のおかげでだいぶ凍…
-
落葉のあと
落葉樹は秋になると葉を落とし、来春に備えて休眠します。 知床では11月から4月までのほぼ半年間、森は冬枯れの姿です。 冬枯れの森は寂しい感じですが、葉がなくなったから見えやすいもの、見つけやすいも…
-
秋と冬の境界
地球は時速1,600kmで回転していて、時速108,000kmで太陽の周りをまわっているそうです。 私達も1秒後には全然違う場所にいるはずなのですが、その自覚はありません。 ただ季節の移ろいを見る…
-
冠雪と朝焼けの知床連山
最近、めっきり冷えてきました。日中はそうでもありませんが夜は冷えます。 今朝も寒いと思っていたら、それもそのはず。知床連山にうっすら雪が積っていました。 ああ、そろそろタイヤ交換しなきゃな、と…
-
シーズン・イン・ザ・サワ
今年は列島各地で強烈な猛暑が続きましたが、さすがに9月も後半、涼しいを通り越して若干肌寒い日も増えてきました。身体を動かすならこれぐらいの気温が気持ちがいいですね。山々は紅葉が始まり、行楽にうってつけ…
-
赤い惑星
赤い彗星と聞けばあの方ですが、赤い惑星「火星」の話です。 現在、地球と火星の距離が縮まっていて、7月31日に最接近すると言われています。 最近はどんどん火星が明るくなってきていて、金星と同じくらい…
-
晴耕雨読
シーカヤックでしかたどり着けない、知床半島の浜辺や滝にツーリング旅へ。 晴れの日は漕ぐ。 [caption id="attachment_8463" align="al…
-
時をかける男
気温が30℃近い夏日が続いたかと思えば、今度は10℃に満たない雨と霧の日が続き、寒暖の差が激しすぎて今が何月なのか分からなくなりそうです。 知床の山並みも裾野は新緑、稜線は冬枯れで、夏と冬がグラデー…
-
コケの世界
休日に、チャラセナイ川から流れるオシンコシンの滝の源流部に行って来ました。 滝の近くにある林道から入り、1時間半ほど歩いて行きます。 強風の為か倒木がたくさんあり、くぐったり飛び越えたりしながら進…
-
知床峠・スキーシーズン到来!
「4月27日、知床峠・冬期通行止め解除」これが何を意味するのかおわかりでしょうか……「ウトロ~羅臼間の移動が根北峠を経由する必要が無くなり、2時間半かかっていた移動時間が30分に短縮される」というだけ…
-
明鏡止水
先日の低気圧の勢力はすさまじく、各地で鉄道が運休したり国道が閉鎖されるなど影響がありました。低気圧が通過した後は春のような陽気になり、溶けかかった流氷の上でオオワシが羽を休めていました。数日前の暴風雪…
-
空に浮かぶ流氷
氷に覆われた海を見ていると、水平線にぽっかりと空に浮かぶ流氷が見えました。不思議ですね。これは蜃気楼という現象です。蜃気楼はなぜ起こるのでしょうか?スマホで調べてみれば答えはすぐに出ますが、まずは自身…
-
手軽に雪の結晶を見る方法
風が静かな日は、はるか空から雪の結晶が壊れずに地上に降りてきます。衣服についた雪をふと見ると、綺麗ないわゆる雪印の形をしていることに気が付きます。もっと雪の結晶を大きく見たいと思ったとき、ルーペがあれ…
-
つららの形成と崩落
氷柱(つらら)、氷筍(ひょうじゅん)、雹(ひょう)、霜、雪、霰(あられ)、流氷、氷河、ジュエリーアイス、ダイヤモンドダストなど、氷を表す様々な名前があります。状態や形成のされ方によって呼び名が変わりま…
-
ウトロの朝日
出発は夜明け前の仕事前。気温マイナス10℃。空に輝く月と木星。 「今日はまだ暖かいよ!」と震えながら準備をして向かうは近所の小さいお山。タイムリミットは3時間。[caption id="at…
-
赤い月の夜
1月31日の夜は皆既月食が見られました。皆さんご覧になられたでしょうか。今回の皆既月食は月がいつもより大きいスーパームーンの上、皆既食(月が完全に地球の影に隠れる)が1時間17分も継続するという非常に…
-
1月31日は皆既月食
来る1月31日の夜は皆既月食が起こります。皆既月食(Total lunar eclipse)とは、太陽と地球と月が直線上に並ぶことにより、月が地球の影に隠れて光を失う現象です。国立天文台によれば、月が…
-
遠い流氷とオオワシ
流氷の本体がだいぶ近づいてきました。接岸はしてませんが、肉眼で沖に見えるほどなのでもうすぐでしょう。超望遠レンズで覗いてみると、流氷の上にオオワシがとまっているのが見えました。オオワシの大きさからする…