2020年
-
動く河口
先日、野鳥観察に行こうと奥蕊別川(オクシベツ川)に行って来ました。 すると驚いたことに、河口の位置が以前とは大きく変わっていました。 下記は、Yahoo!地図より川の周辺を示したリ…
-
実
森の中はすっかり雪景色、とはいえいくつかの植物はまだ実をつけている様子をみることができます。 まさかこんな寒い中で実をつけるだけで、寒さにやられるのを待っているわけでもないでしょう。 時には誰かに…
-
冬らしくなってきました
12月3日に、ようやく雪がたくさん積もり一気に冬らしい景色になってきました。 フレペの滝の氷瀑も順調に成長中です。 [caption id="attachmen…
-
今、フレペの滝はこんな感じ
とうとう知床自然センター周辺でも雪が積もりました。 まだ根雪ではなさそうですが、それでもフレペの滝遊歩道は一面真っ白です。 入り口はこのような感じ。 スニ…
-
2020年 ラスト羅臼湖
知床では昨日初雪が降りました。 知床横断道路(知床峠)も11月9日の夕方から冬季閉鎖となります。 路面凍結のため知床横断道路が日中に閉鎖する日も出てきました。本格的に閉鎖する前にと…
-
晩秋から冬へ
昨日、今日(10月14・15日)と知床連山へ行ってきました。 夜中のテントは風でものすごく揺れていて、10月とは思えない寒さ。 目を開けると、 地面が白くなっていました。その後も雪(あられ)は降…
-
カシワの沼にはまる
カシワといえば、皆さんは何を思い浮かべますか?私は、柏餅がすぐに思い浮かびます。柏餅に使われているあの葉っぱは、その名の通りカシワの葉が使われています。 [caption id="attachm…
-
海が荒れた後は河口へ行こう
奥蘂別川河口にカモメが集まっていました。 海も波が高かったので、一休み中のようですね。 友人が、「天気が荒れたら変な鳥が来ているかもしれない」と言っていたことを思い出しました。 もしかしたら、普…
-
ミートボール、今年は魚肉で作ろう。
知床では今年、カラフトマスが昨年よりもたくさん河川に遡上しています。カラフトマスは、海では漁業者により定置網で漁獲され、海岸では釣り人に釣られて各家庭で美味しく食べられています。シーズン後半になると、…
-
いきものの集まる場所
いきものの集まる場所、知床だから当たり前だろうって。 そうなんですが、そうではないんです。 もっとミクロな視点、というよりもっと日常的な話です。 それは、事務所出入口に集まるガた…
-
秋の森
今朝はとてもいい天気でフレペの滝も見晴らしがよかったです。青い空、緑の大地、エメラルドグリーンの海……この景色が100年たっても見られると良いですね。 さて、9月も下旬に差し掛かろう…
-
のんびり鮭観察
カラフトマスが2年の旅を終えて帰ってきました。 毎年のことですがやっぱり今年も遡上を見たくて、川に足を運んでしまいます。 知床の河川では様々な場所で遡上を観察できますが、私はヒグマ…
-
足元にご注意ください。
フレペの滝遊歩道、足元注意。 今の時期、遊歩道上では度々バッタが産卵していますので、周りの景色を楽しみつつ、足元も注意してご散策ください。 [caption id="attachment_10…
-
嘴の不思議
前回以久科原生花園に来た鳥たちを”シギチ”と呼んだのですが、シギチとは何ぞやとの指摘があったのでまずは補足説明から。 シギ科とチドリ科の水辺の鳥たちを総称してシギチと訳して呼んでいま…
-
セミよ、そこはダメだ。
先日、自然センターの裏の倉庫の壁にコエゾゼミを発見しました。知床に生息するセミでは最も大きな種類で、背部にマク〇ナルドの黄色いマーク(逆さ)があるのが特徴です。 発見時は、こんなところにセミがいるな…
-
人生のメリーゴーランドが流れるような
8月26日、休日の羅臼湖トレッキングへ。 この日は珍しくウトロ側も羅臼側も晴れていました。 最高気温はウトロ側で30.2度、羅臼側で26.8度。 非常に暑い日でしたが、羅臼側は曇りの日が多いこと…
-
そろそろ秋の渡り
まだ気温が30℃まで上がる日もありますが、日も短くなり何となく秋を感じるようになってきました。関東育ちの身としては、紫陽花と向日葵とコスモスが同時に咲いているこの時期の季節はいまいちよく分かりません。…
-
名は体を表す
名は体を表す、と言います。 名は体を表す、と言うのならば、この花の名前はなんでしょう。 細長い茎に、らせん状に、赤い花がつく、この花の名前は。 はい、ネジバナです。 一度見…
-
過ぎ行く夏
朝から涼しい知床です。 お盆も過ぎ、ちょっと目を離した隙にフレペの滝遊歩道はすっかり秋の装いになっていました。 たくさん見られる花はハンゴンソウ、そして今年はカワラボウフウ(セリ科)が多く見られま…
-
放心しても現実は変わらない
知床は、高密度にヒグマが生息する場所であり、人が生活を営む場所でもあります。 斜里町ウトロ市街地は、ヒグマの侵入を防ぐために町全体を囲む形で電気柵が設置されています。 [caption i…
-
カモメはカモメでも
カラスやスズメのように、カモメは誰でも知っているメジャーな鳥でしょう。港にカモメがいるのはごく自然な光景です。 しかしひとまとめで「カモメ」といっても、実はとても奥が深いもの。冬には…
-
次回は西暦8786年頃? part2
旬の自然情報としてうってつけpart2です。 20日以降の斜里の天気が悪くなる予報だったので3日連続で知床峠へ撮影に行きました。 2020年7月20日ネオワイズ彗星(C/202…
-
次回は西暦8786年頃?
旬の自然情報としてはうってつけではないでしょうか? トップの写真は彗星と羅臼岳です。 よく見ると羅臼岳の上にアンドロメダ銀河が..... ネオワイズ彗星(C/2020 F3) …
-
山の風景がカッコいい知床硫黄山
雨女ならぬガス女(曇天や霧)として定評がある私ですが、知床連山のひとつである知床硫黄山に行ってきました。 朝起きたら案の定雲が低くかかっていましたが、こんなことではへこたれません。 視界が悪い中、…
-
この写真には何が写っているでしょう??
フレペの滝を巡視中、展望台で海鳥がいないかと双眼鏡で辺りを見ていました。 するとなにやら普段あまり見かけないものがいるではありませんか。 持っていたカメラではトップにあげた写真が限…
-
羅臼岳・山開き
7月5日は毎年恒例の羅臼岳山開きでした。 例年残雪が残る大沢ですが、今年は雪解けが早く、雪渓も2か所のみ。 ツボ足でも十分歩けます。 大沢入口からは高山植物が咲き乱れていました。一押しはキバナシ…
-
知床珍百景「ウニが散らばる歩道」
季節は初夏。 この時期とある珍光景が現れるという……。 6月初旬頃から運転中にこの光景をチラチラ見てはいましたが、先日ようやく重い腰を上げて写真を撮ってきました。 …
-
フレペ 子育て真っ盛り
最近知床ウトロは最高気温15度前後と肌寒い日が続いています。(夜は10℃以下に冷え込むので、先日ついストーブをつけてしましました) そんな中でも野鳥たちはせっせと子育てに忙しいようで…
-
羅臼の海に舞う
6月は羅臼の海はシャチシーズン。というわけで羅臼の観光船に乗船してきました。 [caption id="attachment_10508" align="aligncenter"…
-
フレぺのセンダイハギが咲いた!
先日のブログでは知床岬のセンダイハギをご紹介しましたが、なんと今回はフレぺの滝遊歩道での開花を確認しました! なぜこれほどまでに私が盛り上がっているのか、それはかつて群落を形成していたセンダイハギが…