季節イベント
-
ヒグマ活動期のガイドツアーに参加しました!
はじめまして! 4月から知床財団で働いております。長谷川と申します! ヒグマ活動期の知床五湖のガイドツアー研修に行って参りました! この研修なんと、自分でガイドツアーを予約すると…
-
流氷がやってきた!
みんなが待ち望んでいた流氷がついに...ウトロに接岸しました! 1月21日から遠くの方に白い線で流氷が見える日がありました。 先週の暴風雪の次の日、風で接岸したかなと期待するもなか…
-
冬も知床へ行こう!
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 知床自然センターは1月4日から開館しています。 今年もさっそく館内や周辺散策路をご利用いただき誠にありがとうございます。…
-
森からの贈り物
色づいた木々が落葉を始め、森の中がだんだんと見通しがよくなり冬の気配を感じます。 秋から冬へと移行をはじめる自然と共に、 知床のカフェやお店も営業時間がだんだんと短くなり、知床横断道路は本日1…
-
晩秋に舞うモノ
先日のフレぺの滝遊歩道は、白い小さな虫がたくさん飛んでいて、まるで雪が降っているかのようでした。 [caption id="attachment_12977" align="alignnone"…
-
いつもより早い春
はやいものでもう3月半ば。 今年の冬は雪が少なかったうえ、3月は暖かい日が多かったためか雪解けがとっても早いです。 2月にオホーツク海を埋め尽くしていた流氷も去るのが早かったです。…
-
モモンガ探しのぼうけん
[caption…
-
ついに流氷接岸!
先日の2月2日、知床半島に冬の風物詩である流氷がついに接岸しました! 知床は流氷が辿り着く南限に位置し、その流氷は知床半島に様々な恩恵をもたらしてくれます。 ここ数日は風向きや潮の流れの影響を受け…
-
2022年も知床充。
最高気温がマイナスになり始めた知床。 もうすぐ2022年が終了します。最後に知床で撮った写真をもとに1年を振り返ります。 【春】肌寒い中、春いちばんに咲いていたのはエゾエンゴサ…
-
2022年の知床五湖閉園!
みなさま 今年度の知床五湖の営業は終了いたしました。(開園期間4/20~11/8,年により変動する可能性あり) ご来園いただいた皆様、誠にありがとうございます。 さて、本題ですが…
-
ゴミ拾いプロジェクト
11月5日、知床ごみ拾いプロジェクトの年内最後の活動に参加してきました。 今回はウトロの街中での活動です。 この日は曇りで結構な寒さでしたが、15人くらいは集まっていたように思います。 私は香川…
-
たくさんの秋
10月に入り、気温がぐっと下がる日が増えてきました。 10月6日には知床連山の初冠雪が確認され、スタッフも大慌てで冬タイヤに交換したり、 鍋の素を買いだめしたりと動物と同じように冬の支度を始めまし…
-
もう一つの知床
知床連山の残雪も少なくなり、知床にも初夏が訪れています。 突然ですが皆さんが「知床」と聞いて思い浮かべるものはなんでしょうか。 綺麗な景色? ヒグマ? 豊かな生態系…
-
流氷と知床
アムール川の豊富な栄養を含んだ海氷は、 遠く離れたサハリンから風に乗ってやってくる。 [caption id="attachment_12367" align="aligncenter" wi…
-
まさに厳冬期
知床を代表する景勝地の1つである知床五湖。 知床五湖では現在、引率指導者として認定されたガイドさんによる「厳冬期の知床五湖エコツアー」というものを行っています。 普段は立ち入ることの出来ない湖の上…
-
冬の訪れを告げる虫
秋ももう終わりへと近づく今日この頃ですが、北海道民としてはこの時期に気になる存在がいます。 その名も 「雪虫」 …
-
春の準備
今年は日本各地で、史上最速でサクラが開花したというニュースが多く聞かれました。 3月の気温が高かったことが原因だそうですが、知床でも融雪は早かった印象があります。 とは言えここでサクラが見られるの…
-
冬から春へ
とある日の午前中にフレぺの滝までの散策路を巡視してきました。 前日の夜降った雪が木に着いてとても綺麗でした。まるで雪のトンネルのよう。。。 スノーシューを履いて行きましたが、だいぶ雪も解…
-
晩秋から冬へ
昨日、今日(10月14・15日)と知床連山へ行ってきました。 夜中のテントは風でものすごく揺れていて、10月とは思えない寒さ。 目を開けると、 地面が白くなっていました。その後も雪(あられ)は降…
-
セミよ、そこはダメだ。
先日、自然センターの裏の倉庫の壁にコエゾゼミを発見しました。知床に生息するセミでは最も大きな種類で、背部にマク〇ナルドの黄色いマーク(逆さ)があるのが特徴です。 発見時は、こんなところにセミがいるな…
-
知床の活動
昔の会報誌を読んでいた時に出てきた内容で スタッフの本棚 超火山「槍・穂高」 を紹介した記事の一文に 風雨などの浸食作用に負けじと高みを目指し活動している山は美しいのではないでしょ…
-
流氷SUP
流氷は見るだけでも充分にその素晴らしさを感じられます。 ですが、流氷を「遊びのフィールド」と考えれば、ガイドツアーでの安全管理の元、様々なアクティビティを楽しむことができます。 「流氷ウォーク」「…
-
水の形、命の形
最近の冷え込みで動きの緩やかな川の水面や、滝の水が凍りはじめています。 この季節、気温が上がれば氷はまた水に戻ります。凍結と融解を繰り返しながら、知床は厳冬期へと向かっていきます。これからの季節は水…
-
波の花吹雪
発達した低気圧の影響(最近この表現ばっかりですね)で、オホーツク海沿岸は強風と大波が押し寄せています。 港ではテトラポットや岩礁に打ち付けられた波が、波の花を作り、それが強風に飛ばされて辺りに散らば…
-
Wと□とアンドロメダ
先日の金星と木星の大接近をご覧になったでしょうか。 ただの光の点と思ってしまえばそれまでですが、天体ショーは地球も宇宙も常に動いているのだと実感させてくれる自然現象です。 星座をつくる恒星たちも季…
-
From Russia with Love
冬の訪れを感じるこの頃、知床でもオオワシが見られるようになってきました。 黒と白と黄色のコントラストの強い独特な模様は、遠くからでもすぐに分かります。 オオワシは日本で最大の鳥でありオジロワシ…
-
木金土
最近、惑星である木星と金星が接近しており、来る11月24日に最も接近するようです。 夕方に南西の方角を見ると明るい星が2つ見えます。 本日は金星が地平線に近い場所に、木星がその上に位置していました…
-
すばる
そろそろ冬の星座が見られるようになってきました。 秋の夜長、星座観察などはいかがでしょうか。 日が暮れて東の空の方を見ると、ぼーっと光る『すばる』が見えるようになりました。 すばるはプレアデ…
-
ユリとミツユビ
今の季節、斜里川の河口には色々なカモメが集まります。 大きいシロカモメ、オオセグロカモメ、セグロカモメ。中間の大きさのカモメ、ウミネコ。 そして小さなユリカモメとミツユビカモメ。 大型のカモ…
-
叩けばホコリが出る
『叩けば埃(ほこり)が出る』とは「どんな人でも、深く細かく探れば、何か欠点・弱点が見つかること」を意味する言葉です(広辞苑より)。 使い方としては、「あの人は言葉では立派なこと言っているけど、叩けば…